不動産関連ニュース
-
9.42019
マンション管理業協会、IT化に向けた重要事項説明等の実証実験を開始
マンション管理業協会は、マンション管理委託契約における対面原則・書面交付原則の見直しに向け、ITを活用した重要事項説明等の実証実験を開始しました。
-
8.302019
国土交通省、民地の開放・施設改修等に関する特例措置の創設等の要望を発表
国土交通省は、令和2年度税制改正における要望を発表しました。住まいの質の向上・無理のない負担での住宅の確保を目指し、新築住宅に係る固定資産税の減額措置や、住宅用家屋の所有権の保存登記等に係る登録免許税の特例措置、居住用財産の買い換え等に係る特例措置の2年間の延長を要望したとのことです。
-
8.292019
7月の国内建設受注額、4カ月ぶりに増加へ
日本建設業連合会が発表した7月の国内建設受注額(96社)は、前年同月比33.8%増の1兆2,020億円で4カ月ぶりに増加に転じたとのことです。海外も含む受注額の総計が30.7%増の1兆3,010億円、伸び率は1.9%増にとどまったもようです。
-
8.272019
国土交通省、被災宅地の危険度判定でマニュアルを策定、公表
国土交通省は、大規模地震時の円滑な被災宅地の危険度判定に向けて「広域支援マニュアル」と「情報共有マニュアル」を策定し公表したことを発表しました。
-
8.262019
ミサワホームとミサワホーム総合研究所、東京都調布市と「空き家予備軍アプローチ手法構築事業に関する協定」を締結
ミサワホームとミサワホーム総合研究所は、東京都調布市との間で「空き家予備軍アプローチ手法構築事業に関する協定」を締結し、空き家発生の未然防止に向けた共同事業に取り組むとのことです。
-
8.232019
不動産経済研究所、7月の首都圏におけるマンション販売35%減少と発表
マンション販売の不振が強まっており、不動産経済研究所は、7月の首都圏のマンション発売戸数が前年同月比35%減の1,932戸と7カ月連続で減少したことを発表しました。7月の1戸当たり価格は5,676万円で前年同月比より8%下がっているとのことです。
-
8.222019
不動産情報サイト事業者連絡協議会、「10月の消費税増税を踏まえた購入意欲・増税後の支援策の認知度」調査の実施、結果を発表
不動産情報サイト事業者連絡協議会は、「不動産情報サイト利用者意識アンケート調査」を実施し、今年10月の消費税増税を踏まえた購入意欲、増税後の支援策の認知度等についての調査結果を発表しました。