不動産関連ニュース
-
9.22024
賃貸マンション家賃、8エリアで全面積帯前年同月プラス
不動産情報サービスのアットホーム株式会社は28日、不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2024年7月)を発表しました。
-
8.302024
女性管理職の割合、「不動産」は16.7%/TDB
株式会社帝国データバンクは23日、「女性の登用に対する企業の意識調査(2024年)」の結果を発表しました。7月18~31日に全国2万7,191社を調査し、1万1,282件の有効回答を得たようです。
-
8.292024
住宅景況感、総受注金額は4期連続プラス指数
一般社団法人住宅生産団体連合会は23日、2024年度2回目の「経営者の住宅景況感調査」の結果を公表しました。受注戸数・金額の直近3ヵ月の実績および向こう3ヵ月の見通しを、前年同期と比べて調査し、指数化しているようです。住団連および傘下団体の法人会員14社から回答を得たとのことです。
-
8.282024
木造住宅の安全確保方策マニュアルを公表
国土交通省は23日、「木造住宅の安全確保方策マニュアル」を公表しました。住宅の耐震化をさらに進めるための方策と、やむを得ず本格的な耐震改修等を行なうことができない場合でも、地震からのリスクを低減することが考えられる方策を含めて普及することを目的にまとめたマニュアルです。
-
8.272024
不動産業業況指数、流通業が悪化
一般財団法人土地総合研究所は22日、「不動産業業況等調査結果」(2024年7月時点)を発表しました。三大都市圏および地方主要都市において不動産業を営む企業に四半期ごとにアンケート調査を実施し、経営状況および3ヵ月後の経営見通しについて指数を算出しているようです。
-
8.262024
三大都市圏既存M価格、主要エリアの上昇がけん引
株式会社東京カンテイは22日、2024年7月の三大都市圏中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の推移を発表しました。首都圏の70平方メートル換算価格は4,629万円(前月比変化なし)となり、横ばいでの推移となったようです。
-
8.232024
7月の首都圏マンション、発売戸数42%減
株式会社不動産経済研究所は20日、7月の首都圏新築分譲マンション市場動向を発表しました。同月の発売戸数は1,496戸(前年同月比42.3%減)。大型物件の発売がずれたため、23区などが大幅に減少したことが要因のようです。
-
8.222024
新築戸建て住宅販売事業者対象の新サービス開始/OGM
大阪ガスマーケティング株式会社(OGM)は、新築住宅販売事業者向けの新サービス「住まいの安心サポート」を開始すると発表しました。同社ではこれまで「住空間と暮らしのパートナー」を目指し、エネルギーやガス機器の提案、住まいのトラブルに駆け付ける「住ミカタ・サービス」などのサービスを提供してきました。
-
8.212024
首都圏既存マンション、1平米単価が51ヵ月連続上昇
公益財団法人東日本不動産流通機構は19日、2024年7月の首都圏不動産流通市場動向を発表しました。同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は3,193件(前年同月比1.3%減)となり、14ヵ月ぶりに前年同月を下回ったようです。
-
8.202024
首都圏分譲マンション賃料、9ヵ月ぶりに下落
株式会社東京カンテイは15日、2024年7月の三大都市圏の分譲マンション賃料月別推移を公表しました。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を1平方メートル当たりに換算して算出したものです。首都圏の平均賃料は3,632円(前月比1.0%下落)。