不動産関連ニュース

  1. 国土交通省、3省合同でZEH等の推進施策説明会を全国6都市で開催

    国土交通省は、経済産業省、環境省と合同でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)等の推進施策の動向についての説明会を3月5~15日にかけて全国6都市で開催することを発表しました。

  2. MFS、物件決め前に借り入れ可能額を把握、『借入可能額証明書』の発行サービスを開始

    MFSは、購入物件を決定する前にユーザーが不動産投資ローンの借り入れ可能額を把握できる、借入可能額証明書を発行するサービスを開始しました。

  3. 毎月の収入が安定してなくても柔軟に対応できる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『収入が時期によってばらつきがあり、毎月安定していないのですが、不動産担保ローンを借りれますか?』というご質問をいただきました。お客さまによっては、季節商品を扱われるなどの理由で時期によって収入や収益にバラつきがある方もいらっしゃいます。

  4. 「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定

    「パリ協定」を踏まえた温室効果ガス排出量の削減目標の達成等に向け、住宅・建築物の省エネ性能の一層の向上を図ることを目的に、規模・用途ごとの特性に応じた実効性の高い総合的な対策を盛り込んだ「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。

  5. 健美家、「政令指定都市別2018年下半期利回り」の調査結果を公表

    健美家は、「政令指定都市別2018年下半期利回り」の調査結果を公表しました。これは、18年7~12月に同社が運営する不動産投資・収益物件情報サイトに新規登録された物件の投資利回りを政令指定都市20市ごとに集計・分析したものになります。

  6. フィナンシャルドゥ、神奈川銀行と提携しリバースモーゲージに対する債務保証業務を開始

    ハウスドゥ子会社のフィナンシャルドゥは、神奈川銀行と提携し、同銀行が提供するリバースモーゲージ「かなぎんリバースモーゲージローンⅡ」に対する債務保証業務を開始したようです。

  7. 東日本不動産流通機構、既存マンションの成約価格などの首都圏不動産流通市場動向を発表

    東日本不動産流通機構は、2019年1月度の首都圏不動産流通市場動向を発表しました。同月の首都圏中古マンション成約数は2,667件で前年同月比1.0%増となり再び増加したようです。

  8. 国土交通省、スマートシティの提案募集結果を公表

    国土交通省は、2018年12月14日~19年1月25日に企業・地方公共団体等を対象に実施したスマートシティのシーズ・ニーズの提案募集結果を公表しました。

  9. 不動産情報サービスのアットホーム、「地場の不動産仲介業における景況感調査」を発表

    不動産情報サービスのアットホームは、「地場の不動産仲介業における景況感調査」を発表しました。北海道、宮城県、首都圏(1都3県)、静岡県、愛知県、近畿圏(2府1県)、広島県、福岡県の13都府県14エリアにおいて、前年同期と比較し、「50」を前年並みとし、業況判断指数(DI)を算出したようです。

  10. マンションの空き家問題、深刻化

    マンションの空き家問題が深刻な影響を及ぼしているようです。管理組合が機能せず、基礎的な修繕もできない物件が水面下で増えているもようです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る