不動産関連ニュース
-
2.62019
国土交通省、『改正建基法』に関する説明会を全国4都市において開催
国土交通省は、「建築基準法の一部を改正する法律」に関する説明会を2月26日より全国4都市において開催することを発表しました。今回の法改正の内容全般に加え、公布後1年以内に施行する改正内容に関連する政省令・告示の概要を周知することを目的としているようです。
-
2.52019
東京カンテイ、分譲マンション普及の度合いを示す「マンション化率」を算出
東京カンテイは、2018年の全国での分譲マンション普及の度合いを示す「マンション化率」を算出しました。18年1月1日時点での世帯数と、同年12月31日時点の分譲マンションストック戸数を比較して算出したものです。全国のマンション化率は、12.53%で前年よりも上昇傾向にあるとのことです。
-
2.42019
東京都、「平成31年度空き家利活用等普及啓発・相談事業」の事業者募集の開始を発表
東京都は、「平成31年度空き家利活用等普及啓発・相談事業」の事業者募集を2月7日から開始すると発表しました。
-
2.12019
住宅生産団体連合会、「経営者の住宅景況感調査」結果を発表
住宅生産団体連合会は、「経営者の住宅景況感調査」結果を発表しました。これは、四半期に一度、過去3ヵ月の実績と今後3ヵ月の見通しを前年同期と比較して結果を指数化しているもので、住団連および傘下団体の法人会員16社から回答を得た結果のようです。
-
1.312019
国土交通省、今国会提出の建築物省エネ法改正法案を公表
国土交通省は、今国会に提出予定の国土交通省関係法律案を公表しました。不動産関係の法律については、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律案」を2月中旬に提出する予定のようです。
-
1.302019
国土交通省、新たに創設「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」などの住宅関連支援制度の説明会を開催
国土交通省は、2月26日から3月11日にかけて全国7都市で、平成31年度当初予算に盛り込まれた「スマートウェルネス住宅推進事業」に係る各種支援制度の内容や変更点についての説明会を実施するとのことです。
-
1.292019
住宅金融支援機構、2018年10~12月の「フラット35」の申請・実績を発表
住宅金融支援機構は、2018年10~12月の「フラット35」の申請戸数、実績戸数、実績金額を発表しました。
-
1.282019
国土交通省、全国5都市で『スポンジ化対策×賑わい空間創出』セミナーを開催
国土交通省は、都市のスポンジ化対策に取り組む地方公共団体、民間事業者、地元まちづくり団体等の支援を目的に、全国5都市で「スポンジ化対策×賑わい空間創出」セミナーを開催するとのことです。
-
1.252019
国土交通省と厚生労働省が住宅宿泊事業法施行規則一部改正による省令案についての意見募集を開始
平成30年6月15日に住宅宿泊事業法が施行されてから約半年が経過し、「違法民泊」対策として住宅宿泊事業者の運営するサイトに掲載されている物件の適法性を確認していたところ、一部の物件で住宅宿泊仲介業者も詳細な情報を把握していなかったことから、同規則第10条について、住宅宿泊事業者が住宅宿泊仲介業者もし...
-
1.242019
中央住宅、売却不動産を対象としたサービス「ウチサポ」の提供を開始
中央住宅は、年間2000件以上の売買仲介を手掛けており、これまでの「売却あんしんサポート」のサービス内容を拡充し、新サービス「リフォーム先行型買取保証付仲介」を付加したおうちの売却応援サービス『UCHIサポ』の提案を開始しました。