不動産関連ニュース

  1. 住宅ローン減税、控除期間を3年間延長を発表

    政府与党は、「平成31年度税制改正大綱」を決定し、住宅ローンの控除期間を3年間延長することを発表しました。

  2. 長谷工コーポレーションと西日本電信電話、次世代型集合住宅「IoTマンション」の実現に向け共同実験を開始

    長谷工コーポレーションと西日本電信電話は、共同でICTを活用した次世代型集合住宅「IoTマンション」の実現に向けた実証実験を開始すると発表しました。

  3. 民泊仲介サイトを運営する国内外の大手9社による民泊業界団体『住宅宿泊協会』の設立を発表

    住宅宿泊協会設立準備会は、住宅宿泊事業を推進する業界団体「(一社)住宅宿泊協会」を2019年1月に設立すると発表しました。

  4. 国土交通省、吹き付けアスベスト等飛散防止対策に関する調査結果を公表

    国土交通省は、建築物防災週間に実施した「民間建築物における吹き付けアスベスト等飛散防止対策に関する調査」の結果を公表しました。

  5. 住宅金融支援機構、国内初となる住宅ローンを資金使途とする「住宅金融機構グリーンボンド」の発行を発表

    (独)住宅金融支援機構は、国内初となる住宅ローン債権の買取代金を資金使途とする「住宅金融機構グリーンボンド」を2019年1月に発行すると発表しました。

  6. 東急不動産、東急少額短期保険(株)を設立し保険業界に参入すると発表

    東急不動産は、東急少額短期保険株式会社を設立し、大手ディベロッパーでは初となる保険業界に参入することを発表しました。

  7. 中古戸建て価格、首都圏は4ヶ月ぶりに下落

    (株)東京カンテイは、2018年11月の主要都市圏・主要都市別の中古木造一戸建て住宅平均価格動向を発表しました。調査対象は、敷地面積100~300平方メートル、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物とも所有権の物件としています。

  8. ハウスドゥ、関西アーバン銀行と「ハウス・リースバック」の取扱拡大を目的とした業務提携を開始

    ハウスドゥは、「ハウス・リースバック」の取扱拡大を目的に関西アーバン銀行と業務提携をしました。

  9. 新潟市と土木・防災工事の興和、積水化学工業が連携し下水熱を生かした融雪システムの実証実験を開始

    新潟市と土木・防災工事の興和、そして積水化学工業が連携して下水熱を生かした融雪システムの実証実験を今冬から開始するようです。これは、国土交通省の「下水道革新的技術実証事業」の一環で、市内の道路に放熱用パネルを埋め込むことにより融雪に十分な熱が路上に伝わるかどうかを確かめるといった実証実験のようです。

  10. 積水ハウス、グリーンファーストリノベーション商品「いどころ暖熱」を発売

    積水ハウスは、同社が建築した築20年以上の既存戸建住宅の快適性をZEHレベルに向上させるグリーンファーストリノベーション商品「いどころ暖熱」を発売しました。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る