不動産関連ニュース

  1. 新築小規模木造戸建て、戸数は増加傾向

    株式会社東京カンテイは8日、2021年6月の主要都市圏別・新築小規模木造一戸建て住宅平均価格動向を発表しました。敷地面積50平方メートル以上100平方メートル未満、最寄り駅からの所要時間徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物ともに所有権の物件が対象となるようです。

  2. サービスオフィス等運営会社を子会社化/東京建物

    東京建物株式会社は8日、日総ビルディング株式会社が保有する、サービスオフィス・コワーキング運営事業を手掛けるエキスパートオフィス株式会社(以下、EO社)の株式を取得する株式譲渡契約を締結したと発表しました。株式譲渡実行日は8月2日で、5,100株(議決権割合51%)を取得し、子会社化するようです。

  3. 東京都 住宅着工戸数、5ヵ月連続の増加

    東京都は6日、2021年5月の住宅着工統計を発表しました。同月の新設住宅着工戸数は1万1,592戸(前年同月比12.5%増)と5ヵ月連続の増加となったようです。

  4. 景気DI、全10業界が改善

    株式会社帝国データバンク(TDB)は5日、2021年6月の「TDB景気動向調査」の結果を発表しました。有効回答数は1万1,109社です。

  5. 飯田G、住宅性能7項目で最高等級を義務化

    飯田グループホールディングス株式会社は、7月1日より、同社グループが販売する新築の分譲戸建住宅の全棟で、住宅性能表示制度7項目の最高等級取得を義務化しました。

  6. 外国人投資家を多言語でサポート

    株式会社日本エイジェントは1日、外国人不動産オーナーの賃貸物件管理を多言語でサポートするサービス「wagaya Japan PM&L(Property Management and Leasing)」の提供を開始しました。

  7. 新設住宅着工、3ヵ月連続で増加

    国土交通省は30日、2021年5月分の建築着工統計を公表しました。新設住宅着工戸数は7万178戸(前年同月比9.9%増)と、3ヵ月連続の増加となったようです。

  8. 住宅ローン利用、変動型利用者は68%

    独立行政法人住宅金融支援機構は29日、「住宅ローン利用者調査(2021年4月調査)」結果を発表しました。20年10月~21年3月に住宅ローン(フラット35を含む)を借り入れた人を対象にインターネット調査を実施したようです。調査期間は、同年4月26~5月5日。有効回答件数は1,500件です。

  9. 分譲住宅契約数、過去最高に/ポラス21年3月期

    ポラス株式会社は28日、2021年3月期決算(連結)の決算説明会を開催しました。

  10. 川崎の大規模複合開発ビルをZEB化/JR東日本

    東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は、同社が開発した大規模複合開発ビル「KAWASAKI DELTA(カワサキデルタ)」(川崎市幸区)において、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)カテゴリーを複数取得したと発表しました。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る