ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ
-
12.252019
みずほ銀行とソフトバンク、2020年春に「情報銀行」を共同で開始すると発表
みずほ銀行とソフトバンクは2020年春、利用者の同意に基づいて個人データを預かり第三者の企業に提供する「情報銀行」を共同で始めることを発表しました。これは、みずほ銀行とソフトバンクが共同出資するJスコアが主体となるとのことです。
-
12.252019
不動産担保ローンで一本化
先日、あるお客さまより「カードローンで2社から借りています。不動産担保ローンで一本化してもらえますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンはおまとめや借り換えのローンとしてもご利用いただけます。
-
12.252019
借金をまとめて一本化してもらえる?
2社から借りてる借入を不動産担保ローンでまとめられる?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは資金の使いみちが自由となっておりますので、おまとめローンとしてもご利用いただけます。
-
12.242019
国土交通省、「配偶者居住権」新設に関して公共用地取得の損失補償基準要綱の一部改正を発表
国土交通省は、民法改正により新設される「配偶者居住権」に関して、公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱について一部改正することを発表しました。
-
12.242019
ソニー銀行、2020年1月より投資信託の販売手数料の無料化へ
投資信託の販売手数料を無料にする流れがネット専業の銀行にも及んできており、ソニー銀行も今まで徴収していた最大3.3%の手数料を2020年1月から投信を対象に手数料の無料化を発表しました。
-
12.242019
総量規制について
お客さまからよくいただくお問い合わせの一つに『総量規制について』というものがございます。担保にされる不動産が現在住まれているご自宅の場合、総量規制の対象となります。
-
12.242019
どんな時に総量規制がかかる?
総量規制とはどんな時にかかかりますか?A.現在、お住まいのご自宅を担保にされる場合、総量規制がかかります。総量規制とは『年収の3分の1以上は借りることができない』というものです。しかし、ご自宅以外の不動産を担保にされる場合は総量規制の対象外となります。
-
12.232019
GA technologies、不動産業務システム「FLOW by RENOSY」に新機能搭載で不動産業務を削減
不動産の仕入れや売却には手付金や仲介手数料といった様々な費用が発生し、これらの費用を仕入部門や管理部門、財務経理部門といった各部門がそれぞれの目的に合わせて整理し、異なるフォーマットのエクセルやスプレッドシート上でデータ管理を行っているのが現状のようです。
-
12.232019
SBIホールディングス、中国平安保険グループと共同で新会社を設立へ
SBIホールディングスと中国平安保険は共同で地域金融機関向けにフィンテックを使ったシステムを提供する共同出資会社を設立したことを発表しました。