ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ
-
11.132019
東日本不動産流通機構、2019年10月度の首都圏不動産流通市場動向を発表
東日本不動産流通機構は、2019年10月度の首都圏不動産流通市場動向を発表しました。同月の首都圏中古マンション成約数は2,771件で2ケタ減少し、5ヵ月ぶりに前年同期を下回ったもようです。
-
11.132019
千葉銀行と横浜銀行、「千葉・横浜パートナーシップ」の連携効果、5年間で200億円へ
千葉銀行と横浜銀行は、7月に結んだ業務提携「千葉・横浜パートナーシップ」の連携効果額が5年間で両行合わせて200億円になる見通しであることを発表しました。互いの地盤や顧客ネットワークを活用するほか、東京都内での営業基盤強化や新事業の検討など、法人分野を中心とした効果を期待しているようです。
-
11.132019
教育資金としても融資可能な不動産担保ローン
先日、あるお客さまより「子供が2人いるため入学が重なり、大学費用や引っ越し代、高校の制服代等、まとまった費用が必要です。不動産担保ローンで教育資金は融資してもらえますか?」というご相談をいただきました。弊社の不動産担保ローンは教育資金としても問題なくご利用いただけます。
-
11.132019
子供の教育資金を不動産担保ローンで借りれる?
子供の大学への入学費用などを不動産担保ローンで借りることはできますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンでご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、もちろん入学費などの教育資金としてもご利用いただけます。
-
11.122019
SBIホールディングス、福島銀行と資本・業務提携へ
SBIホールディングスは、福島県の第二地銀となる福島銀行と資本・業務提携することを発表しました。SBIが福島銀行に約11億円を出資し議決権ベースで2割弱を握る筆頭株主となり、福島銀行はSBIホールディングスが持つ金融やIT分野においてノウハウを導入し収益力の回復を目指すとのことです。
-
11.122019
共有名義の担保について
先日、あるお客さまより「姉と共有している不動産を担保にする場合、姉の同意は必要ですか?」というご質問をいただきました。不動産をまるごと担保としてご利用いただきたい場合、共有名義人であるお姉さまの同意が必要となります。
-
11.122019
姉と共有している不動産を担保にできる?
姉と2人で共有している不動産を担保にすることはできますか?A.可能です。共有名義の不動産を担保にする方法として、お申し込み者さまの持ち分のみを担保にする方法と、共有名義人さまの許可を得て不動産全体を担保にする方法がございます。
-
11.112019
国土交通省、平成30年度「不動産証券化の実態調査」結果を公表
国土交通省は、平成30年度「不動産証券化の実態調査」結果を公表しました。同年度中に証券化された不動産資産(不動産または信託受益権)額は約4兆7,000億円で、証券化ヴィークル等により譲渡された資産額は約4兆1,000億円になったとのことです。
-
11.112019
南都銀行、日本郵便との連携を発表
奈良県を地盤とする南都銀行が日本郵便と連携することを発表しました。銀行業界では初めてな試みであり、銀行店舗のない地域の郵便局に共同窓口を設置し、住所変更や通帳の繰り越しなどの手続きを受け付けるとのことです。