ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ
-
8.52019
国土交通省、新設住宅着工の統計『3ヵ月ぶりの増加』と発表
国土交通省は、2019年6月の建築着工統計を発表しました。同月の新設住宅着工戸数は、前年同月比の0.3%増で8万1,541戸となり、3ヵ月ぶりの増加傾向になったもようです。
-
8.52019
クレジットカード業界、10月の消費増税に合わせて還元額の上限を設定
10月の消費増税にあわせて始まるキャッシュレス決済でのポイント還元制度をめぐり、クレジットカード業界も還元額の上限を共通で設定するとのことです。月額1万5,000円を目安とし転売目的の商品購入など不適切な利用の広がりを防ぐとのことです。
-
8.52019
返済期間の設定について
お客さまからよくいただくご質問のひとつに、返済期間に関するものがございます。弊社の不動産担保ローンは、返済期間が最長で35年となっておりますが、この範囲内で返済していただくということであって、必ず35年間利用いただかなければならないという訳ではございません。
-
8.52019
返済期間はどうやって決まる?
不動産担保ローンを借りたとき、返済期間はどうやって決まるんですか?A.弊社の不動産担保ローンの返済期間は、最長で35年となっており、お借り入れいただいた金額や月々のご返済額によって完済までの期間は異なります。
-
8.22019
都市再生機構と中国城市科学研究会、エコシティ建設に向け覚書(MOU)の交換へ
都市再生機構(UR)と中国城市科学研究会は、北京においてエコシティ建設に向けて覚書(MOU)を交換しました。城市研は、都市科学研究を推進する公的機関で多数の地方機関を持っており、中央政府、地方政府に政策提言を実施しているとのことです。
-
8.22019
JPX、「総合取引所」の実現を目指し、東京商品取引所と最終契約の締結を発表
日本取引所グループ(JPX)と東京商品取引所は、経営統合に向けて最終契約を結んだことを発表しました。2020年7月をめどに投資家が現物株式から商品先物までワンストップで売買できる「総合取引所」を実現させることを目指し、東京市場の国際競争力向上と商品市場の活性化を図りたいとのことです。
-
8.22019
税金の支払いが可能な第三者担保提供ローン
先日、あるお客さまより「税金の支払いのために第三者担保提供ローンは借りれますか?」というご質問をいただきました。お申し込み者ご本人さまが担保の不動産を用意される場合でも、第三者の方が担保不動産を提供してくださる場合でも、弊社の不動産担保ローンではご融資した資金の使いみちは自由となっております。
-
8.22019
税金の支払いのために第三者担保提供ローンは借りれる?
第三者担保提供ローンは税金の支払いのために融資してもらえますか?A.可能です。弊社の第三者担保提供ローンでは、ご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、税金のお支払い目的でももちろんご利用いただけます。
-
8.12019
国土交通省、コンパクトシティ政策、都市居住の安全確保などの中間とりまとめを発表
国土交通省は、「都市計画基本問題小委員会」においてコンパクトシティ政策、都市居住の安全確保に係る中間とりまとめを発表しました。
-
8.12019
損保ジャパン、導入リスクの軽減を目指し、AIの性能を「保証」へ
損害保険ジャパン日本興亜は、AIの開発企業向けにAIの性能を「保証」する保険を売り出すと発表しました。これは、システム会社が納入先に事前に約束した性能を発揮できなかった際に、損保ジャパンが導入にかかった費用をシステム会社に代わって納入先に補償するといった保険のようです。