ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. 資金使途に制限がない不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「娘の留学費用を融資してもらいたいのですが、資金使途の制限はありますか?」というご質問をいただきました。不動産担保ローンによってご融資した資金については、資金使途に制限はございませんので、留学費用や事業資金、リフォーム資金などの幅広い用途にお使いいただくことが可能です。

  2. 資金使途には制限がありますか?

    留学費用を借りたいのですが、資金使途には制限がありますか?A.制限はありません。弊社の不動産担保ローンでは、ご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、もちろん留学費用としてもご利用いただけます。

  3. 西武信金、信頼回復を目指し、投資用不動産融資から撤退

    投資用不動産向け融資においてリスク管理体制に不備があったとして、金融庁から業務改善命令を受けた西武信用金庫は、地域に支えられた金融機関として改めて原点に立ち戻り信頼回復に努めることを宣言し、不動産融資から撤退することを発表しました。

  4. 不動産流通推進センター、既存マンション成約価格が70ヵ月連続で上昇と発表

    不動産流通推進センターは、全国の指定流通機構における2019年6月の売買成約状況を発表しました。

  5. メリットがある不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「不動産担保ローンを借りたいと思ってるのですが、メリットはありますか?」というご質問をいただきました。大きなメリットとしては、低金利でまとまった金額を借りることができる点があります。

  6. 父名義のビルを担保に借りれる?

    父の名義であるビルを担保にして融資してもらえますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、お申し込み者さまと担保不動産の名義人さまが異なる場合、名義人さまが不動産の担保化に同意してくだされば、通常のローンと変わりなくご利用いただけます。

  7. 不動産担保ローンで借りるメリットはある?

    不動産担保ローンで借りた場合、何かメリットはありますか?A.不動産担保ローンは無担保ローンと比べて低金利でお金を借りることができますし、借り入れ限度額も大きくなっています。

  8. 国土交通省、省CO2先導プロジェクトの提案を募集へ

    国土交通省は、「省CO2先導プロジェクト2019」の提案募集を8月2日から開始すると発表しました。今年度2回目の募集となり、省エネ・省CO2に係る先導的な技術を導入した住宅・建築物のリーディングプロジェクトを支援するためのもののようです。

  9. 郵政株下落続き、連日上場来安値を更新、復興財源の目安を割る

    生命保険の不適切販売の問題により親会社の日本郵政株の下落が続き、連日で上場来安値を更新しているもようです。

  10. ボーナス返済の可能な不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「ボーナスをもらう月に繰り上げ返済はできますか?」というご質問をいただきました。金融会社によっては違約金が発生する場合もございますが、弊社では繰り上げ返済での違約金は発生いたしません。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る