ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. KDDI、au損害保険を連結子会社にすると発表

    KDDIは、au損害保険を7月2日付で連結子会社にすると発表しました。あいおいニッセイ同和損害保険が保有する株式を相対で買い取り、株式保有割合を現行の33.4%から51%に引き上げるとのことです。

  2. 配偶者に内緒で借りる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「不動産担保ローンを借りるのを妻に知られたくないのですが内緒にできますか?」というご質問をいただきました。弊社には守秘義務がございますので、お客さまの個人的な事情や情報をお客さまに無断で他の方にお話しすることはございません。

  3. 妻に内緒で借りれる?

    Q.妻に内緒で不動産担保ローンを借りれますか?A.可能です。お申し込み者さまと担保不動産の名義人さまが同一人物であれば、奥さまに内緒でご融資をすることは可能です。

  4. 国土交通省、「企業による不動産の利活用ハンドブック」を公表

    国土交通省は、「企業による不動産の利活用ハンドブックー地方から始まる新しい活用の形ー」を公表しました。

  5. みずほ銀行、会員向けサイト上で顧客の取引先を仲介

    みずほ銀行は、法人顧客がインターネット上で提携先などを探せるサービスを始めるもようです。

  6. 費用はいくらかかる?

    Q.不動産担保ローンを借りるとき費用はいくらになりますか?A.不動産担保ローンで融資を受ける際には、事務手数料や担保となる不動産の鑑定費用、登記費用や印紙代、担保が建物であれば火災保険費用などのさまざまな費用が必要になります。

  7. 不動産担保ローンを借りるときにかかる費用

    お客さまからよくいただくご質問の一つに、不動産担保ローンの諸費用についてのものがございます。不動産担保ローンには不動産鑑定士や司法書士などの専門家が関わることになりますので、不動産鑑定費用をはじめ、書類作成、手続きの代行など、事務手数料が必要となります。

  8. 国土交通省、「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」の提案募集を開始

    国土交通省は、「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」の提案募集を開始しました。これは、住宅に困窮する子育て世帯や高齢者などの増加に対応するために、新たな住宅セーフティネット制度の枠組みのもと、既存住宅等を改修して住宅確保要配慮者専用の住宅とする民間事業者を支援するもののようです。

  9. 福井銀行の子会社『福井キャピタル&コンサルティング』、日本クラウドキャピタルと業務提携へ

    福井銀行の子会社福井C&Cは、株式投資型CFを手掛ける日本クラウドキャピタルと業務提携したことを発表しました。福井C&Cが県内のスタートアップ企業を紹介し、日本クラウドのサービスを通じて投資を募れるようになったようです。

  10. 融資されるまでの時間

    先日、あるお客様より「申し込みをしてから、融資されるまでどれくらかかりますか?」というご質問をいただきました。弊社は最短のケースで即日でのご融資実績もございますが、当日中のご融資は必要書類が全て揃っていることが前提となります。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る