ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. 自分名義の不動産を担保に借りれるのか?

    Q.自分名義の不動産がないため、不動産を持っている知人が協力してくれそうです。不動産担保ローンの申し込みはできますか?A.可能です。ご自身名義ではない不動産でも、その不動産の名義人の方の同意およびご協力があれば、問題なくお申し込み者さまの担保としてのお取り扱いが可能となります。

  2. 首都圏新築一戸建て、前月比3.0%増と連続上昇

    株式会社東京カンテイは8日、2024年7月の主要都市圏別・新築木造一戸建て住宅の平均価格動向を発表しました。敷地面積100平方メートル以上300平方メートル以下、最寄り駅からの所要時間徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物共に所有権の物件が対象です。

  3. 後期高齢者医療、現役世代の負担6.6兆円 22年度は最大

    厚生労働省は8日、75歳以上の後期高齢者医療制度の2022年度の財政状況を公表しました。主に現役世代が支払う交付金は6兆6989億円と前の年度から3%増え、2年連続で過去最大を更新したようです。75歳以上の人口増加に伴い、現役世代の負担は膨らみ続けているとのことです。

  4. 店舗改装費用を目的に借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまの店舗改装費用を弊社の不動産担保ローンでご融資いたしました。お客さまがご相談にいらした際は、店舗改装費用で借りられるのかご心配のご様子でしたが、資金の使いみちが自由なこと、不動産担保ローンが事業に向いた融資であることをご説明したところ、ご納得いただけました。

  5. 店舗改装費用として不動産担保ローンを借りることはできるのか?

    Q.経営している店舗の改装費用としてローンを借りたいのですが、不動産担保ローンで貸してもらえますか?A.可能です。不動産担保ローンは低金利で計画的に返済できるので、事業向きのローンとなっております。

  6. 住宅事業がけん引/東建24年12月期2Q

    東京建物株式会社は8日、2024年12月期第2四半期決算(連結)を発表しました。

  7. 食料自給率、23年度も38% 低水準続く

    農林水産省は8日、2023年度のカロリーベースの食料自給率が3年連続で38%だったと発表しました。生産額ベースの自給率は前年度比3ポイント上昇の61%となったようです。いずれも30年度に45%、75%に引き上げるとした政府目標には遠く、低水準が続いたようです。

  8. お客さまの個人情報を厳重に取り扱う不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『借り入れしたことが周りの人に知られたりしませんか?』というご質問をいただきました。弊社では、お客さまの個人情報は厳重に管理されております。どんな小さな情報でも社外に漏れることのないよう徹底しております。

  9. 借り入れしていることが周りに知られることはないのか?

    Q.不動産担保ローンで借り入れしたことを周りに知られたりすることはないですか?A.ございません。お客さまの個人情報は厳重に管理されておりますし、例えばインターネットからのお問合せにつきましても、内容が外部に漏れないよう暗号化して処理するなどの対策を行っております。

  10. 24年度の民間住宅投資、前年度比1.5%減と予測

    一般財団法人建設経済研究所は7日、「建設経済モデルによる建設投資の見通し」(2024年8月)を公表しました。国民経済計算(四半期別GDP速報)の24年1~3月期・2次速報を踏まえ、24・25年度の建設経済を予測しているようです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る