ユニバーサルコーポレーションよりお知らせ

  1. ハウスドゥが65歳以上の単身者を対象にした定期訪問サービス「見守りDo!」の提供を開始

    (株)ハウスドゥが、11月7日より65歳以上の単身者を対象にした定期訪問サービス「見守りDo!」の提供を開始しました。

  2. 不動産担保ローンのバリエーション

    先日、お客さまから「御社の不動産担保ローンにはどんな種類があるの?」とご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンでは事業者向けや個人向け、不動産業者向けなど8種類の商品をご用意しておりますが、無理のない返済ができるようにご利用使途にあわせてお客さまとご相談しプランを設定していきます。

  3. 佐川急便の持ち株会社が来月13日に上場予定

    東京証券取引所は6日、佐川急便の持ち株会社であるSGホールディングス(SGHD)の新規上場を承認したと発表しました。12月13日に、東証1部または2部に上場するとのことです。正式な売り出し価格は12月4日に決まりますが、想定では1株当たり1580円とされています。

  4. 不動産担保ローンの種類は何がある?

    Q.不動産担保ローンにはどのような種類があるんですか?A.弊社には設備投資・運転資金・事業者ローン借り換えなどに使える「事業者向け不動産担保ローン」や転売用不動産の購入資金・競売物件購入資金・分譲用地購入資金などに使える「不動産業者向け不動産担保ローン」。

  5. 大東建託が都市部の単身世帯向け4階建て鉄筋コンクリート造「LIGNO」の販売を開始

    大東建託(株)が、11月7日より、都市部の単身世帯向け4階建て鉄筋コンクリート造「LIGNO(リグノ)」の販売を開始します。

  6. 不動産担保ローンの返済期間

    先日あるお客さまより、『不動産担保ローンの返済期間はどれくらいまで組めますか?』というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンでは、最長で35年の返済期間を設定することが可能です。1ヶ月~35年の間で、お客さまにとって最も利用しやすいローンプランをご提案させていただきます。

  7. 2019年からスマホで確定申告が可能に

    財務省・国税庁は1日、首相の諮問機関である政府税制調査会で、2019年1月からスマートフォン(スマホ)による確定申告を順次導入していく考えを示しました。スマホでマイナンバーカードを読み取り、電子証明書を取得すれば、国税庁のスマホ用ページで申告書作成だけでなく申告手続きまで可能になるとのことです。

  8. 返済期間はどれくらい組める?

    Q.不動産担保ローンの返済期間はどの位組めますか?A.弊社の不動産担保ローンでは、最長で35年まで返済期間を設定することが可能ですので、計画的にご利用いただけます。

  9. 野村不動産が分譲戸建て「プラウドシーズン横濱洋光台」で入居者向け共用施設「つながる HOUSE」をオープン

    野村不動産(株)が2日に分譲戸建て「プラウドシーズン横濱洋光台」にて入居者向け共用施設「つながる HOUSE」をオープンしました。

  10. 不動産担保ローンの手続き

    お客さまからよくいただくご意見の一つに、『不動産担保ローンの手続きは分かりにくいし、難しそうで心配』というものがございます。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る