スタッフの独り言
-
2.12021
家族に内緒で借りたい場合
先日あるお客さまより「妻には内緒で不動産担保ローンを借りたいのですが可能ですか?」というご質問をいただきました。お申し込み者さま名義の不動産であれば、担保にする際にどなたかに同意を得る必要はありませんので、奥様にも内緒でご融資をすることは可能です。
-
1.292021
第三者担保提供ローンは普通の不動産担保ローンと何が違うかについて
第三者担保提供ローンとは、その名の通り第三者の方に担保にする不動産を提供してもらうことで融資を受けるローンのことで、普通の不動産担保ローンでしたら、お持ちの不動産を担保にしていただいて融資を受けるローンになります。
-
1.282021
延滞した経験があって融資を受けたい場合
先日あるお客さまより「数年前に借りていたローンで延滞した経験がありますが、不動産担保ローンは借りられますか?」というご相談をいただきました。過去返済に遅延があった場合、延滞したことが記録されて残ります。
-
1.272021
担保提供者に返済義務はあるかについて
先日あるお客さまより「担保提供者になった場合、何かあった場合は返済義務はあるのでしょうか?」というご質問をいただきました。担保提供者さまと連帯保証人さまは異なります。担保提供とは、債務を負わずに担保不動産を提供する人のことなので、返済義務はございません。
-
1.252021
購入してまもない不動産を担保にする場合
先日あるお客さまより「購入したばかりの、一括で購入した自宅を担保に不動産担保ローンを組むことはできますか?」というご相談をいただきました。購入したばかりの不動産を担保にしたい時、ご購入方法によりご融資可能かどうかが異なります。
-
1.222021
知人のビルを担保借りたい場合
先日、お客さまより「知人のビルを担保にして不動産担保ローンは借りれますか?」というご質問をいただきました。このようにお申し込み者さまと担保不動産の名義人さまが異なるケースを「第三者の担保提供による不動産担保ローン」といいます。
-
1.212021
金利に関して
先日あるお客さまより「不動産担保ローンの金利は何パーセントになりますか?」というご質問をいただきました。ご融資する金額や、ローンプランにもよりますが、年4%~12%の間で設定させていただいております。弊社では元利均等返済を採用しておりますので、月々の返済金額はずっと同じ金額になります。
-
1.202021
相続予定の不動産を担保にする場合
先日あるお客さまより「父から相続予定の不動産があるのですがローンを組むことは可能でしょうか?」というご質問をいただきました。まだ相続されておらず名義がお父さまのままであれば、お父さまにローン内容をご理解していただいた上で、不動産の担保化に同意していただく必要がございます。
-
1.192021
最長35年の不動産担保ローン
先日あるお客さまより「不動産担保ローンは何年まで借りることができますか?」というご質問をいただきました。お客さま毎のケースによりますが、お借り入れ時の年齢や完済時の年齢に上限はありませんので、月々の返済額がお客さまの生活に無理のない返済金額になるように設定することが可能です。