スタッフの独り言
-
4.102019
複数の不動産を担保にして借りることもできる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『2つ以上の不動産を担保にしてローンを組めますか?』というご質問をいただきました。複数の不動産を担保にして不動産担保ローンが組めるのか、可能なら何件まで担保にできるのかという疑問をお持ちとのことでした。弊社では、担保不動産の件数についての決まりはございません。
-
4.92019
不動産担保ローンの返済期間は最長35年
先日あるお客さまより、『不動産担保ローンは最大何年まで借りられますか?』というご質問をいただきました。弊社では最長で35年の返済期間を設けておりますが、お客さまごとのケースにより、月々の返済額をお客さまの生活に無理のない返済金額になるように設定することが可能です。
-
4.82019
短期間でも借りることができる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『不動産担保ローンを半年間だけ借りたいのですができますか?』というご質問をいただきました。半年後に収入があるけれども現在まとまった資金が必要とのことでした。弊社にはさまざまなローンプランがございますので、こうしたお客さまのご要望にお応えすることも可能です。
-
4.52019
親名義の不動産で借りることができる第三者担保提供ローン
お客さまよりいただくご質問の一つに、『親名義の不動産で子どもの私が不動産担保ローンを借りられますか?』というものがございます。このようなケースでは、親御さまがローン内容をご理解の上で不動産の担保化に同意してくだされば、不動産担保ローンを利用することができるようになります。
-
4.42019
誰にも内緒で借りれる不動産担保ローン
不動産担保ローンをご利用の際にお客さまが心配されることの一つに、『お金を借りていることを知られたくない』というものがございます。不動産担保ローンは、お申し込み者さまがご自身名義の担保をご利用される場合、どなたにも知らせずに融資を受けることが可能です。
-
4.32019
総量規制があるなか借りることができる不動産担保ローン
総量規制とは、個人の借入総額が原則として年収の3分の1までに制限される仕組みを言います。これはローン利用者の借り過ぎによる生活破綻を防ぐ目的のものです。銀行以外の金融機関から借り入れをする場合、原則としてこの総量規制が適用されますが、総量規制対象外の借り入れというものもあります。
-
4.22019
共有名義の不動産で不動産担保ローンを借りる
先日お客さまから『共有名義人に内緒で不動産担保ローンを借りれませんか?』というご相談をいただきました。2人以上の名義人で不動産を共有している場合、不動産の全体を担保にするには共有名義人の同意がなければなりませんが、持ち分のみであれば自分の判断で不動産担保ローンを組むことができます。
-
4.12019
築年数と不動産担保ローンの関係
今回ご相談いただいたお客さまは、『築40年のアパートを経営しています。これを担保に不動産担保ローンは借りられますか?』とのことでした。一般的に築年数が経過していると建物の価値は下がっていく傾向にあります。しかし、物件に流通性があれば築年数が経過していてもご融資できる可能性もございます。
-
3.292019
友人所有の担保でも借りることができる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『友人から担保を提供してもらう予定ですが、家族や親戚じゃなくても第三者担保提供ローンを借りられますか?』というご質問をいただきました。
-
3.282019
勤続年数が短くても借りれる不動産担保ローン
無担保ローンの場合は、個人の信用情報重視の審査になるため、勤続年数が3年以内だと融資が難しいということもあります。しかし不動産担保ローンには、不動産という確かな担保があります。この担保評価を有効に活用することで、勤続年数が1年や半年の場合においても融資を受けられるようになります。