スタッフの独り言

  1. 学生が不動産担保ローンを借りるには

    先日学生のお客さまより、『大学生でも不動産担保ローンを借りる方法はありますか?』というご質問をいただきました。大学生の方でも、成人されていて返済原資がある方であれば、不動産担保ローンをご利用いただくことが可能です。アルバイト収入でも、毎月の返済に充てられる資金があれば問題ありません。

  2. 相続した不動産で借りる不動産担保ローン

    お客さまよりよくいただくご質問の一つに、『相続した不動産は担保にできますか?』というものがございます。相続されて名義変更がお済みであれば、問題なく担保としてご利用いただけますが、相続して固定資産税などのお支払いはされているものの、名義変更がお済みでないというお客さまもいらっしゃいます。

  3. 不動産担保ローンの見積もりは無料

    不動産担保ローンの不動産評価は、専門の資格を持った不動産鑑定士が行うため、不動産鑑定料がかかります。そのため見積もりでも費用が発生するのではとご心配のお客さまも多くいらっしゃいますが、弊社ではお見積もりは無料で承っております。

  4. 自営業者さま向け不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『自営業者が借りられる不動産担保ローンはありますか?』というご相談をいただきました。弊社では、さまざまなローンプランをご用意することで、多様なお客さまのニーズにお応えできるよう努めております。

  5. 家族の不動産で借りる不動産担保ローン

    お客さまからよくいただくご質問の一つに、他者名義の不動産担保ローンに関することがございます。先日も、『私の家族が所有している不動産を担保にして、私が融資してもらうことはできますか?』というご相談をいただきました。

  6. 不動産担保ローンは最低いくら借りれる?

    先日あるお客さまより、『不動産担保ローンでは最低いくらから借りられるんですか?』というご質問をいただきました。弊社ではご融資できる金額は最大で5億円と上限がございますが、最低金額については特に規定はございません。

  7. 小企業でも事業資金が借りれる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『小さい会社でも事業資金を貸してもらえますか?』というご質問をいただきました。弊社では事業の規模には関係なく、事業内容や事業計画を評価して審査させていただいております。

  8. 不動産担保ローンの諸費用の内容

    不動産担保ローンに限らず、金融機関から融資を受けるには手数料が必要になります。金融機関によっても異なりますが、事務手数料としてだいたい元本の3%前後の金額を支払う必要があります。その他にも収入印紙代や不動産の鑑定費用などがかかります。

  9. 融資実行までの日数について

    不動産担保ローンに関するお客さまからのご質問で、『申し込みをしてから融資が実行されるまでの日数について』のものをよくいただきます。お客さまによってはかなりお急ぎのご事情のある方もいらっしゃるかと思います。

  10. 第三者担保提供ローンは何が違うのか

    最近、第三者担保提供ローンについてのご質問をよくいただきます。このローンは名前の通り、お申し込み者さま以外の第三者の方に、担保にする不動産を用意していただくことで、お申し込み者さまが不動産を持っていなくても不動産担保ローンが利用可能になるというものです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る