スタッフの独り言

  1. もしも不動産担保ローンを返済できなくなったら

    不動産担保ローンを初めてご利用いただくお客さまからのご質問に多いのが、『もし不動産担保ローンを借りて返せなくなったら、どうなりますか?』というものがございます。不動産担保ローンは数々のメリットがある反面、万一の際には不動産を失うリスクがあることから、やはりご心配される方が多いようです。

  2. 総量規制でも借りれる不動産担保ローン

    総量規制とは、個人の借入総額が、原則として年収の3分の1までに制限される仕組みを言います。これはローン利用者の、借り過ぎによる生活破綻を防ぐ目的のものです。銀行以外の金融機関から借り入れをする場合、原則としてこの総量規制が適用されますが、総量規制対象外の借り入れというものもあります。

  3. 不動産評価のうちいくら借りれるのか

    不動産担保ローンではご融資金額を決める際、担保不動産の評価額が審査の主軸となります。ご融資金額の相場としては不動産評価額の6割から7割程度ですが、金融機関によっても異なります。銀行などは不動産評価額の5割前後の融資となっており、金利が低い分、融資の掛け目も低めになっています。

  4. 不動産担保ローンは何歳まで借りられるのか

    お客さまからよくいただくご質問の一つに、年齢に関するものがございます。不動産担保ローンをご利用いただくにあたって、弊社は年齢に上限を設けておりません。こうした理由から、お客さまからは『実際のところ何歳まで融資を受けられるの?』というご質問をよくいただきます。

  5. 他人名義の不動産でお金を借りれるのか

    第三者担保提供による不動産担保ローンに関するご質問をよくいただくようになりました。先日もあるお客さまより、『他人名義の不動産でお金を借りれますか?』というご質問をいただきました。ご自身では担保にできる不動産をお持ちではないけれども、別の方の協力を得て不動産担保ローンを利用したいとのことでした。

  6. 外国人も利用できる不動産担保ローン

    先日外国籍のお客さまより、『外国人でも不動産担保ローンは借りられますか?』というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは、外国籍の方の場合ご本人さま確認として在留カードや特別永住者証明書などをご提示いただく必要がございますが、外国籍のお客さまもご利用いただけます。

  7. 担保不動産が未納税の時の不動産担保ローン

    先日お客さまより、『固定資産税を滞納している不動産を担保にして融資してもらうことはできますか?』というご質問をいただきました。この他にも、固定資産税の滞納されているお客さまのご相談は多数いただいております。

  8. 住宅ローンが残っているけど借りたい時

    先日お客さまより、『住宅ローンが残っている不動産ですが、この不動産で融資してもらうことはできますか?』というご質問をいただきました。住宅ローンが残っている状態でさらに融資を受けたい場合、第二抵当での不動産担保ローンということになります。

  9. 古いマンションも担保化可能

    先日お客さまより、『古いマンションでも不動産担保ローンの担保にできますか?』というご質問をいただきました。一般的に、築年数が経過するほど不動産の評価は低くなる傾向がありますので、築年数がいった不動産を担保として使えるのかご心配のご様子でした。

  10. 第三者担保提供ローンの担保提供者とは何か

    先日お客さまより、『担保提供者とはどういうものですか?』というご質問をいただきました。債権者は貸す人を意味し、債務者は借り手側を意味します。担保提供者とは、不動産担保ローンで債務者に代わって担保になる不動産を提供する人のことです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る