スタッフの独り言
-
6.222022
無職でも起業のために融資してもらえた新規事業ローン
通常退職するなどして無職の場合、収入がないためローンは借りれなくなります。しかし新しく会社を立ち上げる場合、起業のために前職を辞めることは普通にあります。起業資金を融資するケースではこのような事はめずらしくないため、現在の職業ではなく事業計画書をしっかりと評価して判断することになります。
-
6.212022
見積もりだけの相談も可能な不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『見積もりだけの相談でも受け付けてもらえますか?』というお問い合わせをいただきました。弊社では、無料にてお見積もりも承っております。
-
6.202022
価値の高い不動産でなくても担保にできる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『どのような不動産を担保にすれば融資をしてもらえますか?融資に有利な不動産の条件などはありますか?』というご質問をいただきました。担保不動産はご融資可能額を大きく左右するものですので、担保として価値が高い不動産の特徴について気になるお客さまも多いかと思われます。
-
6.172022
義姉名義の不動産で組める不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『妻の姉名義の不動産を担保にして私がローンを借りられますか?』というご質問をいただきました。名義人であるお義姉さまが不動産の担保化に同意してくださるのであれば、問題なく第三者担保提供の不動産担保ローンはご利用いただけます。
-
6.162022
自分名義の不動産がなくても借りる方法がある不動産担保ローン
先日、賃貸物件にお住まいのお客さまより『賃貸でも不動産担保ローンは借りれますか?』というご質問をいただきました。賃貸不動産の場合、その不動産の名義人はお申し込み者さまではありませんので、不動産担保ローンをご利用いただくことができません。
-
6.152022
権利書を紛失した場合でも融資可能な不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『土地の権利書を探したけど見当たりません。無くした場合でも融資は可能でしょうか?土地はどうなりますか?』というご相談をいただきました。権利書とは登記をした際にもらう控えのようなもので、登記所にはどの土地が誰のものかという記録がきちんと残っています。
-
6.142022
不動産評価額6~7割程度の融資額となる不動産担保ローン
不動産担保ローンではご融資金額を決める際、担保不動産の評価額が審査の主軸となります。ご融資金額の相場としては不動産評価額の6割から7割程度ですが、金融機関によっても異なります。銀行などは不動産評価額の5割前後の融資となっており、金利が低い分、融資の掛け目も低めになっています。
-
6.132022
自営業の方向けの不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『自営業者が借りられる不動産担保ローンはありますか?』というご相談をいただきました。弊社では、さまざまなローンプランをご用意することで、多様なお客さまのニーズにお応えできるよう努めております。
-
6.102022
兄弟で相続した不動産を担保にして借りれる不動産担保ローン
相続などで共有になった不動産を不動産担保ローンの担保にする場合、他の名義人の方の承諾が必要になります。ただこれは不動産の全てを担保にする場合の話で、ご自身の持ち分のみを担保にされる場合は他の方の同意は必要ありません。しかし持ち分の融資の場合、金融機関によっては取り扱わないところもあります。
-
6.92022
同じ不動産を担保に追加融資できる不動産担保ローン
弊社の不動産担保ローンをご利用いただいたお客さまの中には、同じ担保を利用して追加でご融資する場合がございます。例えば1,000万円の評価の不動産を担保に600万円借りて、300万円返済が終わっているとき、最大で300万円前後は追加でご融資できることになります。