スタッフの独り言

  1. 小規模な企業でも借りれる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『小さい会社でも事業資金の融資をしてもらえますか?』というご質問をいただきました。弊社では事業の規模には関係なく事業内容や事業計画を評価して審査させていただいております。

  2. 新規開業の資金にも使える不動産担保ローン

    弊社では、新規開業されるお客さまのための不動産担保ローンにも力を入れております。金融機関によっては、新規開業など経営実績のない状態では、なかなか希望額の借り入れができないケースもございます。

  3. 兄弟で相続した不動産で融資を受けることができました

    相続などで共有になった不動産を不動産担保ローンの担保にする場合、他の名義人の方の承諾が必要になります。ただこれは不動産の全てを担保にする場合の話で、ご自身の持ち分のみを担保にされる場合は他の方の同意は必要ありません。しかし持ち分の融資の場合、金融機関によっては取り扱わないところもあります。

  4. 住宅ローン返済中でも融資可能な不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『住宅ローンを返済している途中ですが、この不動産で融資してもらうことはできるでしょうか?』というご質問をいただきました。

  5. 転職して間もない場合は融資は受けれるかについて

    先日あるお客さまより「転職してまだ間もなくですが、不動産担保ローンを借りることはできますか?」というご質問をいただきました。

  6. 資金使途の説明の有無

    不動産担保ローンのご融資のご相談の際、ご融資した資金の使いみちについてお客さまにお尋ねしておりますと、お客さまの中には『別にやましいことがある訳ではないが、なんとなく言いたくない』という方もいらっしゃいます。

  7. 不動産売却までの間だけでも融資が可能

    不動産担保ローンは5年や10年単位の長期で借りるイメージが強いかと思いますが、数ケ月からの短期利用でも活用が可能です。『今後収入の予定はあるけれども今、資金が必要』といった収入と支出のタイミングのズレを解消するためにも不動産担保ローンを活用できます。

  8. 叔母名義の不動産でも融資してもらえる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『不動産担保ローンを借りたいと考えていますが、叔母に相談して、叔母の不動産を担保にさせてもらうことになりました。融資してもらえるでしょうか?』というご相談をいただきました。

  9. 複数の不動産を合わせた担保での融資が可能

    先日あるお客さまより不動産担保ローンのご相談をいただきました。親御さまがお持ちの不動産と、ご自身で所有されている不動産を合わせて担保にして希望額で融資を受けたいとのことでした。一つの担保では希望額のご融資が難しい場合、お持ちであれば複数の不動産を担保にすることも可能です。

  10. 築年数の古い不動産でも担保にできる

    先日あるお客さまより、『築年数の古い不動産を担保にして不動産担保ローンを借りれますか?』というご質問をいただきました。一般的に築年数が経過すると共に不動産の評価額は下がる傾向があるため、希望の融資が受けられないのではないかとご心配のご様子でした。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る