よくある質問Q&A

  1. 妻の父親の不動産を担保にして事業資金を借りれますか?

    Q.自分名義の不動産はありませんが、妻の父親の不動産を担保にして事業資金を借りることはできますか?A.可能です。担保にする不動産の名義人である義父さまが、ローン内容をご理解された上で担保化に同意してくださるのであれば、問題なく不動産担保ローンはご利用いただけます。

  2. 親の土地と自分の土地を合わせた不動産でローンを組めますか?

    Q.親が持っている不動産と自分が所有している不動産を合わせて担保にすることはできますか?A.可能です。不動産担保ローンでは、複数の不動産を担保にすることで融資額を引き上げることもできます。売却を前提とせず、お客さまの生活に無理なくご返済いただける範囲でご融資額をご提案させていただきます。

  3. 不動産が売れるまでの間だけでも融資を受けられますか?

    Q.不動産を売却中ですがまだ買い手がみつかっていません。不動産が売れるまでの間だけ融資を受けたいのですができますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンはつなぎ融資のご利用も可能です。個人のお客さまや事業主さま、どなたでもご利用いただけます。

  4. ローンを申し込む際に資金の使いみちを説明しないといけませんか?

    Q.資金使途が自由とありますが、借りるときに資金の使いみちを言わなければいけないでしょうか?A.弊社はお客さまの生活をよりよくしていただくためのご融資を目指しておりますので、返済に無理のあるご融資を行うことや、弊社のご融資が後々多重債務につながるようなことはあってはならないと考えております。

  5. 不動産担保ローンと住宅ローンの違いは何ですか?

    Q.家を建てたいと思っていますが、不動産担保ローンと住宅ローンは何が違うのでしょうか?A.住宅ローンは不動産担保ローンの一種と言えます。

  6. 叔母名義の不動産ですが融資してもらえますか?

    Q.叔母の不動産ですが、不動産担保ローンを借りたいと思っていますが可能でしょうか?A.可能です。別の方の不動産を借りて融資を受ける不動産担保ローンを、第三者担保提供の不動産担保ローンと言います。

  7. 借り入れが周りに知られることはないですか?

    Q.不動産担保ローンで借り入れしたことを周りに知られたりすることはないですか?A.ございません。お客さまの個人情報は厳重に管理されておりますし、例えばインターネットからのお問合せにつきましても、内容が外部に漏れないよう暗号化して処理するなどの対策を行っております。

  8. 担保提供者と保証人の違いは何ですか?

    Q.不動産担保ローンの担保提供者と保証人はどういった違いがありますか?A.担保提供者とは、不動産担保融資を受ける人に代わって不動産を提供する人のことを言います。所有している不動産を担保として提供するため、万一返済ができなくなった際には担保不動産を手放すことになります。

  9. 現在、住宅ローンを返済中ですが、不動産担保ローンの融資をしてもらえますか?

    Q.住宅ローンを返済中でも不動産担保ローンの融資は可能ですか?A.可能です。住宅ローン返済中の不動産を担保にする場合、現在ご利用中の住宅ローンがある程度返済が進んできて担保に余力が出てきていれば、それに見合った融資を受けることは可能です。

  10. 経営状況が悪く赤字決算ですが、不動産担保ローンは借りれますか?

    Q.現在の経営状況が悪く、赤字決算になっているのですが不動産担保ローンは貸してもらえますか?A.可能です。あくまでも決算は評価の一側面ですので現在の状況が悪くてもご融資した資金によって今後の改善が図れるのであれば赤字決算でもご融資は実行可能となります。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る