よくある質問Q&A

  1. 複数の借り入れがあっても借りれる?

    Q.現在複数の金融会社から融資を受けている状態ですが、不動産担保ローンは借りられますか?A.可能です。借り方や担保によっては総量規制の問題がありますが、総量規制対象外でのご融資もございます。

  2. 会社の決算書が赤字でも利用は可能ですか?

    Q.経営している会社の決算が赤字ですが、不動産担保ローンは利用できますか?A.可能です。お客さまごとによって異なる様々な事情にきめ細かく対応させていただきます。現在の経営状況も大事ですが、不動産の担保力や今後の計画などを重視して評価いたします。

  3. 不動産売却までの短期融資は可能?

    Q.不動産を売却するまでの間だけ短期間借りたいのですが、融資してもらえますか?A.もちろん可能です。弊社では収入と支出のタイミングの差を解消するための、短期的なローンにもご対応しております。

  4. 申込みの結果はいつ分かる?

    Q.不動産担保ローンを申し込みしてから、結果はいつ頃分かりますか?A.原則として、お申し込みいただいた場合には当日中に、または翌営業日までにはご連絡を差し上げております。そこで必要な事項を確認して審査いたしますので、お申し込みいただいてから翌営業日に結果をお知らせすることも可能です。

  5. 第三者として担保提供したらどうなる?

    Q.第三者として不動産を担保提供したら、どんなことが起こりますか?A.不動産を担保として提供してくださる方を、物上保証人と言います。この物上保証人は連帯保証人とは異なります。

  6. 年齢制限はありますか?

    Q.不動産担保ローンを利用したいのですが、年齢制限は本当にないのでしょうか?A.ご利用年齢の上限はございません(成人されている方が対象となりますので、下限は20歳となります)。

  7. 貸付金利は何パーセント?

    Q.不動産担保ローンの貸付金利基準は何%くらいですか?A.弊社の不動産担保ローンでは、ご融資金額に応じて4.00~12.00%の間で金利を設定しております。お客さまごとのケースによって金利が異なりますので、一概にいくらとは申し上げられませんが、見積もりでおよその内容はお伝えできます。

  8. 携帯の支払いを延滞しても借りれる?

    Q.携帯電話料金を滞納していても借りれる?A.携帯電話本体の代金を分割払いで購入された場合、クレジット契約になっています。分割払いの途中で滞納された場合、個人の信用情報に「延滞」の記録が残っている可能性があります。

  9. 住宅ローンで二件目は購入できる?

    Q.現在住宅ローンを返済中ですが、セカンドハウスの購入として住宅ローンを組むことはできますか?A.可能です。多くの金融機関では一世帯につき住宅は一戸というのを原則としていますので、金融機関によっては二件目の住宅ローンを認めていないところもございます。

  10. 義母の不動産で融資してもらえる?

    Q.義母が不動産を持っているのですが、その不動産を担保にして融資してもらうことはできますか?A.可能です。お申込者さまとは別の方が担保となる不動産をご用意くださる場合、「第三者担保提供の不動産担保ローン」となります。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る