ブログ
8.122020
インフラファンドの市場規模、1.3兆~1.8兆円
三井住友トラスト基礎研究所は7日、「日本のインフラファンド投資市場規模調査(2020年3月)」結果を公表したようで、18年から調査しており、今年が3回目とのことです。国内のインフラに投資するファンドの情報を収集し、運用会社への公表資料に基づく推計やヒアリングにより市場規模を集計したもようです。
対象とするインフラは、再生可能エネルギー発電施設(太陽光、風力、バイオマス、地熱、小規模水力)、火力発電所、通信施設、空港、道路などとのことです。
3月末時点のインフラファンド投資市場規模を1兆3,000億~1兆8,000億円と推計され、ファンドからの出資分は4,000億~6,000億円で、残りは融資などによる資金調達と考えられており、上場インフラは7銘柄で約1,800億円(資産額ベース)。上場インフラファンド以外で国内インフラ投資の残高が確認できた運用会社は25社以上になったもようです。
市場規模は、資産額ベースで、1年前に比べて約1,000億円ほど増加しており、上場インフラファンドの増加分は約380億円だったようです。
ファンドに組み込まれた資産のほとんどは、再生可能エネルギー発電施設で、太陽光発電施設が80%以上を占めており、上場インフラファンドは現在のところ、すべての資産が太陽光発電施設のようです。
一方で、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、外資系投資家や事業法人の中には、太陽光発電施設を売却する動きもあるようで、反対に、大手のガス会社や電力会社といったエネルギー関連企業は、積極的に再生可能エネルギー発電施設を取得しているとのことです。