ブログ
3.232022
2月の消費者物価0.6%上昇、「携帯」要因除けば2%超え
総務省が18日に発表した2月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が100.5と前年同月に比べて0.6%上昇したようです。高騰する原油や原材料の価格転嫁が進み、食料品や電気代などが上昇したようです。携帯通信料金の引き下げの影響を除くと上昇率は2%の節目を超えるとのことです。上昇幅は前月(0.2%)から拡大し、20年2月(0.6%)以来、2年ぶりの大きさとなり、2月は大半の品目を11日までに調査しているため、ロシアによるウクライナ侵攻の影響を反映していないようです。品目別に見てみますとエネルギー関連が全体で20.5%上昇し、1981年1月以来41年1カ月ぶりの上げ幅となったようです。電気代は19.7%、都市ガスは22.9%、ガソリンは22.2%それぞれ上がり、エネルギー品目の上昇分だけで全体の総合指数を1.41ポイント押し上げたようです。生鮮食品以外の食料は1.6%上がり、伸び幅は1月(1.3%)を上回るようです。円安や海外での需要増の影響を受けて牛肉輸入品(11.1%)や牛丼(9.1%)が上がり、調理カレー(16.1%)も上昇したとのことです。小麦粉の価格上昇で食パンなどのパン類も上がっており、原材料価格の上昇分を反映した値上げの動きが広がるもようです。