ブログ
8.12024
米GDP2.8%増に加速 4〜6月、個人消費がけん引
米商務省が25日に発表した4〜6月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は前期比の年率換算で2.8%増えたようです。1〜3月期の1.4%増から加速したようです。金融引き締めで減速が予想されるなか、個人消費が底堅さを保って全体をけん引したとのことです。成長率は経済指標から自動計算するアトランタ連銀のGDPナウで2.6%と予測されていたようです。民間では2%前半の予想が多かったもようです。個人消費は2.3%増えて、23年後半に3%台の高い伸びを記録した後、1〜3月期に1.5%増に減速していたようです。特に6月の小売売上高が減速予想に対して横ばいとなり、4〜5月の減速傾向が続かなかったとのことです。設備投資は5.2%増となり、1〜3月期の4.4%増からさらに増えたようです。住宅投資は1.4%減り、1〜3月期は16%増だったようです。コロナ禍で大きく落ち込んだ後は回復基調にあったようですが、高金利が長引き再び勢いを失っているとのことです。輸出から輸入を差し引いた純輸出は成長率を0.72ポイント押し下げる要因になったようです。米国は日用品など多くの製品を中国などからの輸入に頼っているもようです。消費が強まれば輸入が増えるようですが、輸入の増加はGDPの押し下げ要因となるようです。米個人消費支出(PCE)物価指数はエネルギーと食品を除く前期比年率で2.9%上昇したようです。1〜3月期の3.7%から低下したようですが、米連邦準備理事会(FRB)が目標とする2%を上回るとのことです。新型コロナウイルス禍後の高インフレに対応してFRBが政策金利を01年以来の水準まで引き上げてから1年が経過しました。エコノミストの多くが金融引き締めが23年にも景気後退をもたらすと予想したようですが、米経済は底堅さを残して成長を続けているとのことです。