ブログ
-
2.82024
他社の借り入れがあるがさらに不動産担保ローンで借りることができるのか?
Q.無担保ローンで他社から何件か借りています。不動産担保ローンでさらに貸してもらうことはできますか?A.ご融資においては、年収の3分の1を超える貸し付けはできないという総量規制というものがございます。
-
2.72024
フラット35、最頻金利が3ヵ月連続で下降
独立行政法人住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2024年2月の適用金利を発表しました。融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.820%(前月比0.050%下降)~3.470%(同0.100%上昇)。
-
2.72024
三井住友FGの4〜12月期、純利益4%増で過去最高
三井住友フィナンシャルグループ(FG)が1日に発表した2023年4〜12月期の連結純利益は前年同期比4%増の7928億円だったようです。4〜12月期として2年連続で過去最高を更新したとのことです。国内の資金需要が堅調だったほか、クレジットカードなど決済ビジネスが好調だったようです。
-
2.72024
大学院生でも利用できる不動産担保ローン
先日大学院生のお客さまより、『現在、25歳の大学院生です。修士課程から博士課程に進むための必要な資金を不動産担保ローンで借りることはできますか?』というご相談をいただきました。
-
2.72024
大学院生でも不動産担保ローンを借りれるのか?
Q.大学院生ですが、博士課程に進むための資金を不動産担保ローンで借りることはできますか?A.可能です。成人されていて返済に充てられる収入があるお客さまであれば、その返済原資に応じた金額を不動産担保ローンでご融資することが可能です。
-
2.62024
新設住宅着工戸数、23年は3年ぶりに減少/国交省
国土交通省は31日、2023通年および同年12月の建築着工統計を公表しました。同年の新設住宅着工戸数は81万9,623戸(前年比4.6%減)となり、3年ぶりに減少に転じたようです。新設住宅着工床面積は6,417万8,000平方メートル(同7.0%減)で、2年連続で減少したもようです。
-
2.62024
みずほ銀行、「テレホンバンキング」サービスを縮小
みずほ銀行は1月31日、電話を通じて振り込みなどができる「テレホンバンキング」サービスの大部分を8月25日に終えると発表しました。インターネットバンキングの普及により、サービスの利用者や利用件数が減っているため。今後はスマートフォンのアプリなどネット取引への移行を促すようです。
-
2.62024
担保価値の高い不動産について
先日あるお客さまより、『どのような不動産を担保にすれば融資をしてもらえますか?融資に有利な不動産の条件などはありますか?』というご質問をいただきました。担保不動産はご融資可能額を大きく左右するものですので、担保として価値が高い不動産の特徴について気になるお客さまも多いかと思われます。
-
2.62024
どのような不動産であればローンを借りれるのか?
Q.どのような不動産を担保にすれば、不動産担保ローンで融資してもらえますか?A.一般的に人気とされる不動産とほぼ同じような条件になるかと思います。駅から近いなどの交通の便が良い土地であったり、築年数が新しい建物であるなどの流通性が高い不動産は資産価値も高く、担保としての評価も高くなります。
-
2.52024
10月の不動産価格指数、住宅総合は0.2%増
国土交通省は31日、2023年10月および同年第3四半期(商業用不動産)の不動産価格指数を公表しました。10年の平均を100として算出しています。同月の住宅総合指数(季節調整値)は、136.4(前月比0.2%増)。