ブログ

  1. 義父名義の不動産を担保にできる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『義父名義の不動産がありますが、名義人以外が不動産担保ローンの担保にできますか?』というご質問をいただきました。名義人の方がローン内容をご理解の上で不動産の担保化にご同意くださるのであれば、問題なく不動産担保ローンはご利用いただけます。

  2. 義父名義の不動産を担保にローンを借りれるのか?

    Q.義父名義の不動産は、本人以外が担保に利用できますか?A.可能です。不動産の名義人以外の方でも、名義人の方の同意があれば、不動産担保ローンの担保にすることができます。

  3. 東京都心5区オフィス空室率、6%台半ばに上昇

    三鬼商事株式会社は6日、2023年6月の全国主要都市のオフィスビル最新市況調査結果を発表しました。

  4. 三井住友信託、リサイクル大手と提携 資源回収支援で

    三井住友信託銀行は、自治体がプラスチックなどの資源ゴミを回収し再利用するのを支援する事業を始めるようです。資源リサイクル大手のエンビプロ・ホールディングスと連携協定を結び、自治体の資源処理施設の新設などを金融面で支えるほか、企業の資源回収も支援するとのことです。

  5. 新規開業ローンのために借りる不動産担保ローン

    新規事業を始めるにあたって、開業資金や当座の運転資金は必須のものです。

  6. 会社を辞めても新規事業のためにローンを借りれるのか?

    Q.会社員を辞めて、新規に事業を始めたいと思っているのですが、不動産担保ローンの融資対象になりますか?A.ご融資の対象になります。金融機関によっては、新規開業のためのローンは借りるのが難しいこともありますが、弊社では不動産評価を主軸とした審査を行っておりますので開業資金のご融資も可能です。

  7. 23区オフィス空室率、6月はわずかに上昇

    株式会社ザイマックス不動産総合研究所は5日、2023年6月のオフィス空室マンスリーレポートを発表しました。調査対象は、東京23区内にある延床面積300坪以上のオフィスビルです。東京23区のオフィス空室率は3.71%(前月比0.01ポイント上昇)。

  8. 三井住友海上、ケーブル交換の新保険 事故発生前に補償

    三井住友海上火災保険は、工場などに敷設された電力供給用ケーブルが劣化した場合に交換費用を補償する保険を7月にも売り出すようです。九州電力の劣化診断で交換が必要と判断された場合に保険金を支払い、火災などケーブルの不具合による事故の未然防止につなげるもようです。

  9. 未相続の不動産を担保に借りる不動産担保ローンについて

    先日お客さまよりご相談をいただきまして、亡くなられた親御さまの不動産を担保に、不動産担保ローンを検討されているとのことでした。相続手続きがまだお済みでないとのことでしたが、やはり借り入れをされる際には手続きをしていただく必要がございます。

  10. 相続前の不動産を担保にできるのか?

    Q.数年前に親が亡くなったので、住まいとは別に不動産があります。まだ相続手続きはしていないのですが、不動産担保ローンの担保にできるでしょうか?A.お亡くなりになられた親御さまの不動産を担保にしてご融資をするには、相続の手続きをしていただく必要がございます。

ページ上部へ戻る