ブログ
-
5.242023
経営者の住宅景況感、賃貸・リフォームがプラスに
一般社団法人住宅生産団体連合会は18日、2023年度第1回「経営者の住宅景況感調査」結果を発表しました。受注戸数・受注金額の直近3ヵ月の実績ならびに向こう3ヵ月の見通しを、前年同期比で調査、指数化しているものです。住団連および傘下団体の法人会員15社から回答を得ました。
-
5.242023
みずほ、政策株3000億円削減 資本効率向上へ
みずほフィナンシャルグループ(FG)は18日、2023年度からの3年間で政策保有株を3000億円削減する方針を明らかにしました。計画通りに削減が進めば、26年3月末時点の残高は7000億円程度となるようです。
-
5.242023
不動産担保ローンの内容について
先日あるお客様より「不動産担保ローンとはどのようなローンですか?」というご質問をいただきました。不動産担保ローンとは、自分が保有している不動産を担保に入れることで融資を受けることができ、借主の信用力に加え、不動産の価値に応じた範囲内の融資ができるローンのことです。
-
5.242023
不動産担保ローンってどのようなローンなのか?
Q.不動産担保ローンってどんなローンなんですか?A.不動産担保ローンとは、自分が保有している不動産を担保に入れ融資を受けることができ、借主の信用力に加え、不動産の価値に応じた範囲内の融資ができるローンのことです。
-
5.232023
都心5区のビル空室率、3ヵ月ぶりに低下
三幸エステート株式会社は17日、2023年4月度の東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)および全国6大都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)の大規模賃貸オフィスビル(1フロア面積200坪以上)のマーケットデータを公表しました。
-
5.232023
4月の貿易赤字4324億円、赤字幅は半減 原油輸入減で
財務省が18日発表した4月の貿易統計速報によりますと、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は4324億円の赤字だったようです。赤字は21カ月連続のようですが、赤字幅は前年同月比で半分に縮小したようです。原油価格の高騰などが落ち着き、輸入額が27カ月ぶりに減少し、自動車などの輸出も伸びたもようです。
-
5.232023
定年後でも借りれる不動産担保ローン
先日あるお客さまより「定年したのですが、不動産担保ローンを借りることはできますか?」というご質問をいただきました。弊社では、ご融資の際に年齢制限を設けておりませんので年齢のみで判断するのではなく、お客さま一人一人のケースに合わせて審査をさせていただいております。
-
5.232023
定年後でも借りることはできるのか?
Q.定年したので、現在仕事をしていないのですが借りることはできますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは、年齢の条件に上限がありませんので、定年後のお客さまでも健康で返済原資をお持ちの方なら問題なく不動産担保ローンをご利用していただけます。
-
5.222023
超高層マンション計画、23年以降に約11.4万戸
株式会社不動産経済研究所は16日、2023年3月末時点の超高層マンション(20階建て以上)の市場動向を発表しました。23年以降に完成予定の超高層マンション(23年3月末現在)は、全国で287棟・11万4,205戸。前回調査時(22年3月末時点)と比べ、23棟・1万5,247戸増加しているようです。
-
5.222023
政投銀、リスクマネー供給3年で1兆円 中計見直し
日本政策投資銀行は16日、2026年3月期までを期限とする中期経営計画を見直すと発表しました。グリーントランスフォーメーション(GX)や顧客企業のサプライチェーン強化などを念頭に24年3月期からの3年間で投資などリスクマネーの供給額で1兆円を達成する目標を掲げたようです。