ブログ
-
4.262023
共有不動産を担保に家族に内緒で借りれるのか?
Q.家族と共有で持っている不動産を担保にして、家族に内密で借り入れしたいのですができますか?A.可能です。お客さまの持ち分のみを担保にされる場合であれば、共有名義人さまに内密でのご融資も可能です。
-
4.252023
近畿圏既存マンション、成約価格は11期連続上昇
公益社団法人近畿圏不動産流通機構は18日、2023年1~3月期における近畿圏2府4県の不動産流通市場動向を発表しました。中古(既存)マンションの成約件数は4,235件(前年同期比4.5%減)と2期連続で減少し、新規登録件数は1万5,548件(同13.5%増)。
-
4.252023
クレディ・スイスがSBG提訴 投資先破綻で600億円請求
スイスの金融大手クレディ・スイス・グループが、2021年に起きた英金融会社グリーンシル・キャピタルの経営破綻をめぐりソフトバンクグループ(SBG)に4.4億ドル(約600億円)の賠償請求をしたことが19日にわかりました。英ロンドンの高等裁判所に提訴し、SBGは争う構えを示しているようです。
-
4.252023
事前に準備しておく書類はあるのか?
Q.不動産担保ローンを借りる時に、事前に準備しておく書類はありますか?A.不動産登記簿謄本、住宅地図、公図、地積測量図、建物図面、固定資産税評価証明書、建築確認通知書等の不動産に関するもの、運転免許証・パスポート等のご本人さま確認の為のもの、ご契約時には印鑑証明書、担保不動産にローンがある場...
-
4.242023
来年の相続登記義務化、認知度は27%にとどまる
日本司法書士会連合会は19日、「相続登記」に関する独自調査の結果を発表しました。2021年4月に、これまで任意だった相続登記の申請を義務化する法律が成立し、24年4月1日に施行されることを受けたものです。
-
4.242023
メタバース団体、投信・保険の販売実験 操作性など検証
巨大な仮想空間であるメタバースなどの政策提言を目的とした経済団体「日本デジタル空間経済連盟」が19日、投資信託や保険販売の実証実験を始めたようです。顧客を演じる人がゴーグルを装着してメタバース空間に入り、商品資料をみながら販売員に相談し、口座開設や決済の操作性も検証したようです。
-
4.242023
種類が豊富な不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『不動産担保ローンにはどんな種類がありますか?』というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは資金の使いみちが自由となっております。したがって法人のお客さまの事業資金から、個人のお客さまのリフォーム・自動車購入・教育資金等を始めとしたさまざまな目的にご対応可能です。
-
4.242023
不動産担保ローンの種類はどんなものがあるのか?
Q.不動産担保ローンの種類はどんなものがありますか?A.不動産担保ローンは資金使途自由となっておりますので、個人のお客さまから法人のお客さままで、あらゆる利用目的にご対応可能となっております。
-
4.212023
大阪・夢洲地区のIR整備計画を認定
観光庁は14日、大阪府・大阪市および大阪IR株式会社から認定申請がなされていた特定複合観光施設(IR)区域整備計画を認定したようです。国土交通大臣が設置した外部有識者からなる審査委員会で1年間にわたり審査を行なってきたようです。