ブログ

  1. 邦銀の海外投融資、12月末4.6兆ドル 3期ぶり増加

    日本銀行が20日に発表した国際決済銀行(BIS)の統計によりますと、12月末の本邦銀行の国際与信残高(最終リスクベース)は4兆5979億ドル(約609兆円)と9月末の4兆5375億ドルから604億ドル増えて、3期ぶりの増加になったようです。

  2. 他人名義の不動産でも担保にできる不動産担保ローン

    ローンを申し込む本人以外の名義の不動産でも融資ができることをご存知でしょうか。もちろん名義人の方の同意は必要ですが、本人が担保を持っていなくても、不動産担保ローンで低金利で融資を受けることができます。

  3. 不動産担保ローンは他人名義でも借りれるのか?

    Q.不動産担保ローンを利用するとき、担保が他人名義の不動産でも貸してもらえますか?A.担保の名義人の方の同意があれば、他人名義の不動産でもご融資は可能です。

  4. 1月の建設総合統計、出来高は前年同月比4.7%増

    国土交通省は17日、2023年1月の「建設総合統計」を発表しました。出来高総計は4兆7,786億円(前年同月比4.7%増)となったようです。民間の出来高総計は2兆6,696億円(同3.1%増)。そのうち建築は2兆2,312億円(同2.8%増)、土木が4,383億円(同4.7%増)。

  5. IPEF、5月までに成果めざす インドネシアで交渉官会合

    日本や米国、インドなど14カ国が参加する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の交渉官会合が13〜19日、インドネシアのバリ島で開かれました。貿易円滑化やデジタル分野などの交渉を前進させたようです。

  6. 勤続年数が短くても利用可能な不動産担保ローン

    最近では一つの会社に退職までの生涯勤めるより、キャリアアップやスキルアップを目指して転職するという価値観も一般的になってきたかと思います。他にも不況で事業所が閉鎖したり、会社が倒産するなどして転職を余儀なくされる場合もあるでしょう。

  7. 勤続1年未満でも不動産担保ローンは借りれるのか?

    Q.転職して勤続1年未満なのですが、不動産担保ローンで融資してもらうことはできますか?A.銀行など、金融機関によっては勤続年数3年以上などの条件をつけているところもありますが、弊社では勤続年数が1年未満でも不動産担保ローンをご利用いただけます。

  8. 分譲マンション賃料、首都圏は4ヵ月連続上昇

    株式会社東京カンテイが16日に発表しました。2023年2月の三大都市圏分譲マンション賃料月別推移によりますと、首都圏の分譲マンション1平方メートル当たり賃料は3,451円となり、4ヵ月連続で上昇したことが分かりました。

  9. 決済アプリ、銀行送金しやすく 全銀協が25年に新方式

    全国銀行協会は全国の金融機関をつなぎ、資金をやり取りするシステムへの接続法を2025年7月から改めるもようです。低コストで汎用性が高い方式に移行し、スマートフォンの決済アプリを手掛ける企業が参加しやすくするとのことです。システム自体も技術の仕様が公開されたオープン系に切り替えるようです。

  10. 不動産担保ローンのお申し込み方法

    弊社の不動産担保ローンへのお申し込み方法は、お電話とインターネットの二通りの方法がございます。お電話の場合、平日午前9時から午後4時までのご対応となりますが、インターネットからは24時間お申し込みいただけますので、通勤など空き時間でもご利用いただけます。

ページ上部へ戻る