ブログ

  1. メタバース専用の保険、あいおいニッセイ 情報流出補償

    あいおいニッセイ同和損害保険は2月から企業向けに、仮想空間「メタバース」上のリスクを補償する保険を売り出すようです。サイバー攻撃で個人情報が流出した際の賠償費用などを補償するとのことです。メタバース上の事業で起きた損害をカバーする保険は国内では初めてとなるようです。

  2. 不動産売却までの間だけでも融資が可能な不動産担保ローン

    不動産担保ローンは5年や10年単位の長期で借りるイメージが強いかと思いますが、数ケ月からの短期利用でも活用が可能です。『今後収入の予定はあるけれども今、資金が必要』といった収入と支出のタイミングのズレを解消するためにも不動産担保ローンを活用できます。

  3. 不動産が売れるまでの間だけでも融資を受けられるのか?

    Q.不動産を売却中ですがまだ買い手がみつかっていません。不動産が売れるまでの間だけ融資を受けたいのですができますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンはつなぎ融資のご利用も可能です。個人のお客さまや事業主さま、どなたでもご利用いただけます。

  4. 東京都心Aクラスビル、6期ぶりに賃料上昇

    三幸エステート株式会社は2日、株式会社ニッセイ基礎研究所と共同開発した成約賃料に基づくオフィスマーケット指標「オフィスレント・インデックス」(2022年第4四半期(10~12月)版)を公表しました。

  5. みずほ系、インドのリース会社買収 100億円超

    みずほリースはインドのリース会社レントアルファを買収しインド市場に進出するもようです。100億円超を投じて既存株主から51%の株式を取得するとのことです。みずほリースから会長職など複数人の経営陣を派遣する予定のようです。

  6. 複数の不動産を合わせた担保での融資が可能な不動産担保ローン

    先日あるお客さまより不動産担保ローンのご相談をいただきました。親御さまがお持ちの不動産と、ご自身で所有されている不動産を合わせて担保にして希望額で融資を受けたいとのことでした。一つの担保では希望額のご融資が難しい場合、お持ちであれば複数の不動産を担保にすることも可能です。

  7. 親の土地と自分の土地を合わせた不動産でローンを組めるのか?

    Q.親が持っている不動産と自分が所有している不動産を合わせて担保にすることはできますか?A.可能です。不動産担保ローンでは、複数の不動産を担保にすることで融資額を引き上げることもできます。売却を前提とせず、お客さまの生活に無理なくご返済いただける範囲でご融資額をご提案させていただきます。

  8. フラット35、最頻金利が前月比0.2%上昇

    独立行政法人住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2月の適用金利を発表しました。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.880%(前月比0.200%上昇)~3.270%(同変化なし)。

  9. 東京きらぼしFG、純利益58%増 4〜12月期

    東京きらぼしフィナンシャルグループ(FG)が1日に発表した2022年4〜12月期の連結決算は、純利益が前年同期比57.9%増の135億円でした。貸出金の伸びが順調で利息収入が増加したほか、融資先の倒産に備える与信費用が減少したようです。

  10. 初めてでも安心して借りれる不動産担保ローン

    不動産担保ローンは普段あまり馴染みのないローンですし、不動産担保ローンを始めてご利用になるお客さまは、勝手が分からず不安に思われることも多いかと思います。そこで弊社は丁寧なヒアリングと分かりやすいご説明を心がけております。

ページ上部へ戻る