ブログ
-
12.92022
日本公庫4~9月、赤字1181億円に縮小 コロナ融資一服
日本政策金融公庫が6日発表した2022年4~9月期決算は最終損益が1181億円の赤字だったようです。2555億円の赤字だった前年同期から赤字幅が縮小したとのことです。新型コロナウイルス感染症関連の貸し出しが一服し、関連費用が減ったようです。
-
12.92022
義父名義の不動産を担保にして借りる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『義父名義の不動産がありますが、名義人以外が不動産担保ローンの担保にできますか?』というご質問をいただきました。名義人の方がローン内容をご理解の上で不動産の担保化にご同意くださるのであれば、問題なく不動産担保ローンはご利用いただけます。
-
12.92022
義父名義の不動産は担保にできる?
Q.義父名義の不動産は、本人以外が担保に利用できますか?A.可能です。不動産の名義人以外の方でも、名義人の方の同意があれば、不動産担保ローンの担保にすることができます。
-
12.82022
投資用1棟アパート・マンションの利回りが上昇
健美家株式会社は1日、2022年11月の収益物件市場動向を発表したようです。同社の情報サイトに新規登録された全国の住宅系収益不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)の物件価格、表面利回りを集計したものです。区分マンションの平均価格は1,624万円(前期比2.92%上昇)。
-
12.82022
NISAの商品絞り込み、政府・与党検討 高リスク株など
政府・与党は少額投資非課税制度(NISA)の対象にする商品や販売手法の見直しを検討するようです。制度の恒久化や投資枠の拡充にあわせ、国内外の上場株や投資信託に広く投資できる一般型NISAの対象から、リスクの高い商品を除外するといった案が出ているとのことです。
-
12.82022
会社を辞めても新規事業ローンは借りれるのか?
Q.会社員を辞めて新規に事業を始めたいと思っているのですが、不動産担保ローンで融資してもらえますか?A.大丈夫です。金融機関によっては、新規開業のためのローンは借りるのが難しいこともありますが、弊社では不動産評価を主軸とした審査を行っておりますので開業資金のご融資も可能です。
-
12.72022
子育て世帯を支援するサービス開始/UR都市機構
独立行政法人都市再生機構と株式会社URコミュニティは1日、「UR子育てサポーター」による子育て世帯の支援サービスを開始したと発表しました。
-
12.72022
使える補助金を自動おすすめ デジタル庁、企業手間省く
デジタル庁は事業者向け補助金の電子申請システムを改修するようです。企業があらかじめウェブサイトに登録した業種や投資領域に沿って、適用対象になる公的補助金を自動で提案できるようにするとのことです。2023年度中に更新作業へ着手し数年内に実装するもようです。
-
12.72022
未相続の不動産を担保に不動産担保ローンを借りる場合
先日お客さまよりご相談をいただきまして、亡くなられた親御さまの不動産を担保に、不動産担保ローンを検討されているとのことでした。相続手続きがまだお済みでないとのことでしたが、やはり借り入れをされる際には手続きをしていただく必要がございます。