ブログ

  1. 兄名義の不動産で起業資金を借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「兄の不動産を担保にして起業資金を借りることはできますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンは資金使途自由ですので、起業資金としてもご利用いただけます。

  2. 兄名義の不動産でも借りれる?

    Q.兄名義の不動産で起業資金は借りれますか?A.可能です。不動産の名義人の方が担保にご同意くださるのであれば、通常の不動産担保ローンと同様に問題なくご利用いただけます。第三者の方に担保をご用意いただく場合でも、同意があれば審査に不利になるようなことはございませんのでご安心ください。

  3. 売上高・利益とも過去最高/スターM22年11月期2Q

    スター・マイカ・ホールディングス株式会社は4日、2022年11月期第2四半期決算(連結)説明会を開催しました。

  4. DX人材、日本企業の7割が「不足」 情報通信白書

    総務省が5日‎に公表した2022年の情報通信白書によりますと、デジタルトランスフォーメーション(DX)の課題として日本企業の7割が「人材不足」をあげたことが分かりました。3~6割とした米国、ドイツ、中国に比べて高い水準だったようです。

  5. 学生でも借りれる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「20歳でまだ学生ですが不動産担保ローンは借りれますか?」というご相談をいただきました。弊社の不動産担保ローンは、成人している学生の方で、アルバイト等の定期的な収入がある方であればご利用は可能です。

  6. 20歳の学生でも借りれる?

    Q.20歳の学生なのですが大学の授業料を目的に借りれますか?A.可能です。弊社では成人(満20歳以上)であれば、年齢の制限はございませんし、資金使途も自由ですので授業料としてもお使いいただくことができます。

  7. フラット35金利、6ヵ月連続で上昇

    独立行政法人住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の7月の適用金利を発表しました。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.510%(前月比0.020%上昇)~2.770%(同0.230%上昇)。

  8. 金融庁、「1円起業」登録義務付け 投資家保護に配慮

    金融庁は資本金1円でも会社を設立できる「合同会社」について登録を義務付けるようです。設立要件が緩和された合同会社はスタートアップなど少人数の起業につながってきたようですが、一部では不正勧誘で出資者が損失を被る事例が出ていたとのことです。

  9. ローンの返済ができなくなってきた場合の不動産担保ローン

    先日、お客さまより「もし不動産担保ローンを返せなくなったらどうなりますか?」というご質問をいただきました。弊社では、担保不動産の売却を前提とするような無理なローンプランをおすすめすることはございません。

  10. 不動産担保ローンを返済できなくなったらどうなる?

    Q.不動産担保ローンの返済ができなくなってきたらどうなりますか?A.返済できなくなってきた場合は、担保の不動産を売却しなければならないことになります。しかし弊社では、担保不動産はお客さまの大切な資産と考えておりますので、できる限りそのような事態を避けたいと考えております。

ページ上部へ戻る