ブログ

  1. 2022年路線価、全国平均は2年ぶりに上昇

    国税庁は1日、令和4(2022)年分の路線価を発表しました。標準宅地の評価基準額の対前年変動率は、全国平均で0.5%上昇(前年:0.5%下落)と2年ぶりに上昇したとのことです。

  2. 企業の物価見通し、1年後2.4%上昇 過去最大の伸び

    日本銀行が1日に発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)によりますと、1年後の企業の物価見通しは平均で2.4%上昇だったようです。3月の前回調査より0.6ポイント上昇し、調査を始めた2014年以降で最大の伸びとなったようです。

  3. 相続予定の不動産を担保に融資してもらう方法

    先日、あるお客様より「不動産担保ローンの利用を考えているのですが、相続予定の不動産でも担保にできますか?」というご質問をいただきました。今回のお客さまのケースですと、現時点でご本人名義の不動産ではないため、現在の名義人さまの同意が必要となります。

  4. 相続予定の不動産でも貸してもらえる?

    Q.相続予定の不動産があるのですが、この不動産を担保に借りれますか?A.相続予定の場合、不動産担保ローンをご利用いただくには二通りの方法がございます。一つ目は現在の名義人さまの同意を得て第三者担保提供の不動産担保ローンとして融資を受ける方法です。

  5. 21年度の温室効果ガス排出量、19年度比10%減/三井不

    三井不動産株式会社は29日、2021年11月に策定した「脱炭素社会の実現に向けたグループ行動計画」に基づき、初年度に当たる21年度の進捗状況を開示しました。

  6. りそな・NTTデータ、中小の請求書払いを一括完了

    りそな銀行はNTTデータと共同で、中小企業の請求書払いをオンラインで一気通貫にできるサービスを開発しました。請求書の内容を自動で読み取って振り込みを済ませられ、データの保管までできるようです。7月からりそな銀行の法人向けインターネットバンキングの契約者向けに機能を提供するもようです。

  7. 家族に内緒で借りる不動産担保ローン

    先日、あるお客様より「不動産担保ローンを利用したいのですが、家族に内緒で借りれますか?」というご質問をいただきました。弊社では個人情報の取り扱いは慎重にしておりますし、たとえご家族の方でも、不動産担保ローンに関してご本人さま以外の方に弊社の方からお知らせするようなことはございません。

  8. 家族に内緒で不動産担保ローンは借りれる?

    Q.家族に内緒で融資してもらえますか?A.可能です。担保となる不動産の名義人であるご本人さまがお申し込みいただいた場合、弊社からご家族の方にお知らせするようなことはございませんのでご安心ください。

  9. 住宅ローン金利見通し、「現状よりも上昇」4割近くに

    独立行政法人住宅金融支援機構は28日、住宅ローン利用者の実態調査結果(2022年4月調査)を発表しました。21年10月から22年3月までに住宅ローン(フラット35含む)の借り入れをした20~60歳を対象に調査を実施。

  10. アクサの変額保険、「外国型」追加 円安で外貨需要

    アクサ生命保険は運用成績によって受取額が変わる変額保険で、9月から外国株式型と外国債券型を新たに加えるとのことです。保険料は為替変動の影響を抑える「為替ヘッジ」を実施しないため、円安が進行すれば、満期時に受け取る保険金はその分だけ円換算の価値が上昇するようです。

ページ上部へ戻る