ブログ
-
12.202024
首都圏分譲マンション賃料、5ヵ月連続で下落
株式会社東京カンテイは16日、2024年11月の三大都市圏の分譲マンション賃料月別推移を公表しました。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を1平方メートル当たりに換算して算出したものです。7首都圏の平均賃料は3,535円(前月比0.9%下落)。
-
12.202024
11月後半の消費4.8%増、外食が好調 民間調査
ナウキャスト(東京・千代田)とJCBは16日、クレジットカード決済額に基づく11月後半の消費データを発表しました。外食などサービス消費が堅調で、名目では前年同期比4.8%増えたようです。11月後半のサービスは5.5%増えたもようです。外食は10.6%増。
-
12.202024
リフォーム費用を伯父の不動産で借りる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『自宅リフォームのための費用を不動産担保ローンで借りたいと思っていますが、私の伯父の不動産を担保に融資してもらえますか?』というご相談をいただきました。弊社の不動産担保ローンは資金使途自由ですので、ご自宅のリフォーム費用としてもご利用いただけます。
-
12.202024
伯父の不動産でリフォーム資金は借りれる?
Q.自宅をリフォームしたいと考えていますが、伯父名義の不動産は担保にできますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンは資金の使いみちが自由となっておりますので、リフォーム費用としてももちろんご利用いただけます。
-
12.192024
スタートアップ向けのオフィスサイト開設
サンフロンティア不動産株式会社は、スタートアップ企業向けのオフィス物件情報サイト「Officci(オフィッチ)」を、2025年1月8日に開設するようです。企業の成長段階に合わせてオフィス物件情報を検索できるサイト。12月2日にプレオープンし、オフィス物件検索サービスを先行公開しているようです。
-
12.192024
10〜12月期GDP、実質1.31%増 12月の日経センター調査
日本経済研究センターが16日にまとめた民間エコノミスト37人の経済見通し「ESPフォーキャスト調査」によりますと、10〜12月期の実質国内総生産(GDP)の予測平均は前期比年率で1.31%増だったようです。11月の前回調査から0.1ポイント下方修正したとのことです。調査期間は12月3日〜10日。
-
12.192024
勤続年数が短くても借りれる不動産担保ローン
金融機関によっては、不動産という担保があっても個人の信用情報を重視した審査をするところもあります。そのため、勤続年数や年収など属性がかなり良い人でないと、なかなか希望の条件での借り入れができないケースも多くあります。
-
12.182024
大和ハ、67歳定年が選択できる新制度
大和ハウス工業株式会社は13日、社員が自ら65歳・67歳の定年年齢を選択できる「67歳選択定年制度」を導入すると発表しました。2025年4月1日から開始するようです。同社はシニア人材の活躍機会拡大のため、13年4月に定年年齢を60歳から65歳に引き上げたようです。
-
12.182024
10月の機械受注、2.1%増 4カ月ぶりプラス
内閣府が16日に発表した10月の機械受注統計によりますと、設備投資の先行指標とされる船舶・電力を除く民需(季節調整済み)は前月比で2.1%増の8698億円だったようです。半導体製造装置などの受注があり、4カ月ぶりに増加に転じたもようです。