ブログ
-
3.222022
訴訟の和解金、弁護士費用を理由に借りれる?
Q.訴訟の和解金や弁護士費用などが理由でも不動産担保ローンで融資してもらえますか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンはご融資した資金の使いみちは自由ですので、和解金や弁護士費用としてももちろんご利用いただけますし、その他さまざまな用途にもご利用いただけます。
-
3.182022
三菱UFJ銀行、口座振替の登録容易に APIで自動入力
三菱UFJ銀行は口座振替の登録手続きを自動入力できるサービスを開始するようです。外部とデータ連携するAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を使用するようです。
-
3.182022
義姉名義の不動産を担保に借りれる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『妻の姉名義の不動産を担保にして私がローンを借りられますか?』というご質問をいただきました。名義人であるお義姉さまが不動産の担保化に同意してくださるのであれば、問題なく第三者担保提供の不動産担保ローンはご利用いただけます。
-
3.182022
義姉の不動産を担保に借りれるのか?
Q.妻の姉名義の不動産でローンを組むことはできますか?A.可能です。第三者の方に担保にする不動産をご用意いただく場合、その名義人さまがローン内容をご理解された上でご協力くださるのであれば、不動産担保ローンをご利用いただけます。
-
3.172022
既存建築物省エネ化推進事業、3件を決定/国交省
国土交通省は11日、令和3年度3回目となる「既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の採択プロジェクト3件を決定しました。既存建築物の省エネルギー化の推進および関連投資の活性化を図るため、民間事業者が行なう省エネルギー性能の向上に資する改修等を補助金で支援するものです。
-
3.172022
日銀、水害リスクを試算 2100年にGDP0.6%下押しも
日銀は14日、水害が国内の経済活動や金融機関の財務に与える影響を分析した試算結果を公表しました。脱炭素社会への移行が不十分な場合、2100年における実質国内総生産(GDP)が最大で0.6%程度押し下げられるとしたようです。金融機関の純資産額(時価ベース)は最大で6%程度減る見通しのようです。
-
3.172022
築年数に関わらず借りれる不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『築年数が40年以上のマンションなのですが、不動産担保ローンの担保にできますか?』というご質問をいただきました。弊社では、築年数で一律にお断りすることはしておりませんので、築40年以上のマンションでも、担保としてご利用いただける可能性がございます。
-
3.172022
築40年以上のマンションを担保にできるか?
Q.築40年以上のマンションでも担保として取り扱ってもらえるでしょうか?A.可能です。築年数で一律に判断するのではなく、実際の物件を見て評価させていただきます。
-
3.162022
21年度3Qリフォーム工事受注高、21.6%増
国土交通省は11日、2021年度第3四半期の「建築物リフォーム・リニューアル調査」結果を発表しました。調査対象期間は、21年10月1日~12月31日。この期間に元請けとして受注した建築物リフォーム・リニューアル工事を対象に、建設業許可業者5,000者を調査したようです。