ブログ

  1. 日銀の国債保有13年ぶり減 21年末時点、量的緩和弱まる

    日本銀行が5日に公表した営業毎旬報告によりますと、日本銀行の持つ国債保有額は2021年末時点で521兆円となり、前年末より14兆円減ったようです。年間で減るのは13年ぶりとなり、黒田東彦総裁が就任した13年以降、大量の国債購入を進めてきたようですが、2%の物価目標は達成が見通せないとのことです。

  2. 親の共有名義の土地を担保にして息子が借りる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『両親の共有名義の土地を担保にして、息子の私が不動産担保ローンを組むことはできますか?』というご質問をいただきました。このような場合、ご両親さまお二人の同意があれば、通常の不動産担保ローンと同じように評価してご融資することが可能です。

  3. 親の共有名義の土地を担保にして息子がお金を借りれるか?

    Q.両親の共有名義の土地を担保にして、息子の私がお金を借りることはできますか?A.ご両親さまの同意があれば可能です。例えばお父さまからは了承を得られて、お母さまからは了承を得られなかったケースですと、お父さまの持ち分のみでご融資を行うことも可能です。

  4. 1月のフラット35最頻金利、5ヵ月ぶりに低下

    独立行政法人住宅金融支援機構は4日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の1月の適用金利を発表しました。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.300%(前月比0.030%低下)~2.210%(同変化なし)となったようです。

  5. 農機や建物、環境配慮で税負担軽減 農水省が支援拡充

    農林水産省は環境に配慮する農家や食品事業者への支援策を拡充するようです。化学農薬を低減できる農業機械を導入する生産者らの所得税や法人税の負担を軽くするもようです。食品事業者などの中小企業が建物を整備する場合も対象とし、1月召集の通常国会に新制度の裏づけとなる新法案の提出をめざすようです。

  6. ビジネスローンの融資も借り換え可能な不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『他社のビジネスローンを不動産担保ローンで借り換えできますか?』というご相談をいただきました。借り換えおよび、事業に必要な資金もプラスして不動産担保ローンで借りたいとのことでした。

  7. ビジネスローンでの融資を借り換えできるのか?

    Q.他の金融会社からビジネスローンでの融資を受けていますが、不動産担保ローンへの借り換えはできますか?A.可能です。弊社ではお客さまのニーズに合わせてローンプランをご提案いたします。

  8. 3Dプリンター活用した住宅開発を推進/日本エスコン

    株式会社日本エスコンは24日、3Dプリンターを活用した住宅・建物の開発機会の創出を目的に、セレンディクス株式会社(兵庫県西宮市、代表取締役:小間裕康氏)と業務提携したとのことです。

  9. プルサーマル発電で交付金 経産省、新たな自治体向け

    経済産業省は2022年度、原子力発電所の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを原発の燃料として再利用する「プルサーマル発電」に新たに同意した自治体に交付金を出す方針のようです。

  10. NPO法人でも借りれる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『NPO法人ですが、事業資金として融資してもらえますか?』というご質問をいただきました。

ページ上部へ戻る