ブログ

  1. 兄の不動産でローンは組める?

    Q.兄名義の不動産で弟の私が不動産担保ローンを組むことは可能でしょうか?A.可能です。名義人であるお兄さまが不動産の担保化に同意してくださるのであれば、不動産担保ローンはご利用いただけます。

  2. アットホーム「スマート申込」の連携会社、33社に

    アットホーム株式会社は、賃貸物件の入居申込をオンライン上で行なえる「スマート申込」において、家賃債務保証を手掛ける株式会社近畿保証サービスと連携しました。「スマート申込」は、ユーザーが家賃債務保証専用フォームに必要な情報を入力するだけで入居申込をオンラインでできるサービスです。

  3. 脱炭素海外支援、2030年度に累計1億トン減 環境省目標

    環境省は15日、2030年度までに「二国間クレジット制度(JCM)」に基づく海外での脱炭素事業で二酸化炭素の排出を累計1億トン削減する新目標を発表しました。事業規模は官民合わせて最大1兆円となるようです。従来の目標は5000万~1億トンでした。

  4. 転職して間もないが、融資してもらえた不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『転職してまだ間もなくですが、不動産担保ローンを貸してもらうことはできますか?』というご質問をいただきました。金融機関によっては、有担保ローンでも個人の属性を重視するあまり「勤続年数3年以上」などの条件があるところもありますが、弊社ではそのようなことはございません。

  5. 転職して間もないです。不動産担保ローンは借りれますか?

    Q.転職して間もなくでも、不動産担保ローンで融資を受けることはできますか?A.可能です。金融機関によっては、勤続年数が3年以上などの基準を設けているところもありますので、そうしたところでは転職後間もなくのローンは難しくなります。

  6. GLP、茨木で大規模物流まちづくり

    日本GLP株式会社は14日、複数棟で構成する大型物流施設「GLP ALFALINK(アルファリンク) 茨木」(大阪府茨木市)の開発計画を発表しました。

  7. セゾン自動車保険、システム不備で保険料を過剰徴収

    損害保険ジャパン傘下のセゾン自動車火災保険は14日、自動車保険料を取り過ぎていた事例が5件あったことを発表しました。保険料を算出するための等級を調査・確認するシステムに不備があり、約1万3000円を過剰に徴収していたようです。

  8. 起業のために無職になったが、融資してもらえた新規事業ローン

    通常退職するなどして無職の場合、収入がないためローンは借りれなくなります。しかし新しく会社を立ち上げる場合、起業のために前職を辞めることは普通にあります。起業資金を融資するケースではこのような事はめずらしくないため、現在の職業ではなく事業計画書をしっかりと評価して判断することになります。

  9. 退職しましたが不動産担保ローンは借りれますか?

    Q.会社勤めを辞めたので現在無職です。新規事業を始めるための資金を借りたいのですが、不動産担保ローンは貸してもらえますか?A.可能です。起業のために前の職場を退職するケースはよくありますので、弊社としてもお客さまの職業ではなくこれからの事業計画を丁寧に評価してご融資しております。

  10. リフォーム市場、コロナ禍の影響は軽微

    株式会社矢野経済研究所は10日、2021年第1四半期(1~3月)および20年度の住宅リフォーム市場規模(速報値)を発表しました。21年第1四半期のリフォーム市場規模は1兆5,074億円(前年同期比12.4%増)と推計。

ページ上部へ戻る