ブログ
-
8.202020
3メガ銀行、コロナによりリスク資産急増
新型コロナウイルスの感染拡大による資金繰り支援で3メガ銀行のリスク資産が急増しているようです。6月末の残高は243兆円と3月末比4兆円伸び、銀行が貸し倒れリスクを負わない中小企業向けの信用保証付き融資が多い地方銀行に比べ、大企業向けの自前融資が急増したためとのことです。
-
8.202020
初期費用の内訳はなに?
Q.初期費用の内訳はなんですか?A.不動産担保ローンの融資の際にかかる費用は、融資額によっても異なりますが、事務手数料や鑑定料、印紙代などの諸経費が必要となり、司法書士に一部手続きをしてもらうケースもありますので数十万円ほどかかる場合もございます。
-
8.192020
次世代住宅ポイント、7月発行は合計で3.4万戸
国土交通省は14日、2020年7月末時点の次世代住宅ポイント制度の実施状況を発表したもようです。同制度では、消費税率10%への引き上げ後の住宅購入等を支援するため、リフォームや一定の性能を有する住宅の新築に対して商品と交換できるポイントを付与しているとのことです。
-
8.192020
損保ジャパン、交通の遅れ補償を申告なしで即時払い
損害保険ジャパンは保険金の対象となる事故の発生を自動的に検知し、すぐに支払う仕組みを開発したとのことです。交通機関の遅延事故による損害の補償から始め、企業向けを含む他の保険にも広げ、契約者は事故の発生を保険会社に申告したり、証明書を提出したりする手間が省けるようです。
-
8.192020
返済をボーナスですることは可能かについて
先日あるお客様から「ローンの返済をボーナスで返済することは可能ですか?」というご質問をいただきました。弊社では、事前にお知らせいただければ、お客様に合わせた返済プランの見直しをさせていただきます。ボーナスを返済に充てることで、返済期間を縮めることができる可能性もあります。
-
8.192020
ボーナスでの返済は可能?
Q.ボーナスでの返済は可能ですか?A.可能です。弊社の不動産担保ローンではお客様の返済力などを考え、事前にご相談いただければ、お客様の都合に合わせて返済プランを見直しもさせていただきます。弊社では、さまざまなローンプランがございますし、柔軟に対応いたします。
-
8.182020
JSB、首都圏追加で100室「学生支援特別プラン」
(株)ジェイ・エス・ビー(JSB)は、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)で管理する学生マンションのうち100室の入居時初期費用を無料とし、さらに最大6ヵ月分の家賃を半額にする「Unilifeの学生支援特別プラン」を開始したようです。
-
8.182020
三菱UFJ信託、オーストラリア運用会社の株式売却
三菱UFJ信託銀行は13日、資本提携を結んでいたオーストラリアの資産運用会社のAMPキャピタル・ホールディングスの株式を売却すると公表したようです。15%の持ち分全てを親会社であるAMPホールディングスに引き渡し、売却額は4億6000万豪ドル(約350億円)とのことです。
-
8.182020
不動産担保ローンでのデメリットについて
先日あるお客様に、「不動産担保ローンでのデメリットってどんなことがありますか?」というご質問をいただきました。不動産担保ローンにはメリットはもちろん、デメリットもございます。デメリットとなると、お客様自身が万が一返済ができなくなった際には担保にした不動産を失うというリスクがあります。