ブログ

  1. 景気拡大から後退への転換

    30日、内閣府は景気の拡大局面から後退局面への転換点を表す『山』を2018年10月と認定しました。2012年12月から71カ月間の回復局面は戦後2番目の長さになったものの、期間中の経済成長率は過去の拡大期や他の先進国と比較しても低さが目立つものとなったようです。

  2. 奥さま名義の不動産を担保にするローン

    先日あるお客さまより、『妻名義の不動産を、妻に内緒で担保にできないか?』というご相談をいただきました。事業資金の調達に奥さま名義の不動産を利用したいが、心配は掛けたくないので内緒にしたいとのことでした。他の方の名義の不動産を持ち主に黙って利用することは、たとえ夫婦であっても法的に問題があります。

  3. 妻に内緒で妻名義の不動産を担保にできる?

    Q.妻に心配をかけたくないため、妻に内緒で資金調達したいと考えていますが、妻名義の不動産でローンを組むことはできますか?A.名義人さまに黙ってローンを組むことはできかねます。奥さま名義の不動産であれば、奥さまの同意が必須となります。

  4. 豪雨被災者への配慮を、日管協が家賃保証事業者へ求める

    (公財)日本賃貸住宅管理協会は、令和2年7月豪雨の被害拡大を受け「被災者への家賃債務保証業務に関する対応指針」を、同協会家賃債務保証事業者協議会の会員82社に注意を呼びかけ、運用を依頼したとのことです。

  5. SBIがライブスター証券を買収、手数料競争が引き金に

    SBIホールディングス(HD)はインターネット証券中堅のライブスター証券(東京・千代田)を買収するとのことです。

  6. 新型コロナで収入が減った場合のお借入れについて

    先日あるお客さまより、「新型コロナの影響を受けて収入が減ってしまったのですが借りることはできますか?」というご質問をいただきました。定期的に安定した収入がある事はご融資をする上で重要な項目となりますが、収入や収益にバラつきがある職業の方はたくさんいらっしゃいます。

  7. 新型コロナで収入が減ったけど借りれる?

    Q.新型コロナの影響で収入が減ったけど借りることはできるか?A.新型コロナウイルスによる影響を受けられたとなると大変だったかと思います。収入の中から毎月一定額を返済に充てられるのであれば、その金額が少なくてもご融資は可能とはなっております。

  8. 全エリアで平均家賃上昇

    不動産情報サービスのアットホーム(株)は27日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向(2020年6月)」を公表したとのことです。

  9. コロナ禍影響、ノンバンクの消費者貸出金5月37%減

    ノンバンクによる消費者向けの貸出金額が激減しているとのことです。日本貸金業協会が27日発表した5月の無担保貸付金額は前年同月比37%減の1495億円だったようで、新型コロナウイルスの感染拡大により小口の資金需要など自動車の購入資金が低迷したことが影響したもようです。

  10. 税金の支払いでも借りられる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、「税金の支払いでも不動産担保ローンを借りることはできますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンはご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、税金のお支払い目的でももちろんご利用いただけますが、融資後の税金のお支払いをお約束していただいております。