ブログ
-
4.62020
三井住友FG、10年かけて再生可能エネルギーの開発、インフラ整備事業に計10兆円の投融資へ
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、2020年度から10年間で再生可能エネルギーの開発や省エネ効果が高いインフラ整備といった事業に計10兆円を投融資する目標を発表しました。
-
4.62020
希望融資額と不動産評価
先日、あるお客さまより「不動産評価が希望融資額よりも低かったら不動産担保ローンは融資してもらえないのでしょうか?」というご質問をいただきました。お客さまのご希望融資額が担保価値を上回るケースではご希望に添えない場合もありますが、条件面を話し合ってなるべくご希望に添えるように努めさせていただきます。
-
4.62020
希望融資額より不動産評価の方が低かったら借りれない?
希望の融資額よりも不動産評価額の方が低かったら借りれないですか?A.弊社の不動産担保ローンではご融資希望金額が担保評価を上回る場合、ご希望に添えないこともございます。
-
4.32020
東京都、「マンション管理・再生促進計画」を策定
東京都は、「マンション管理・再生促進計画」(再生促進計画)を策定したことを発表しました。2019年3月に「東京におけるマンションの適正な管理の促進に関する条例」を制定したことを受け、老朽マンション等の円滑な再生に向けた施策の具体化等を計画的に推進することが目的のようです。
-
4.32020
政府、人材紹介で報酬、4月からの新制度において対象となる38事業者を決定
政府は、地域金融機関による人材紹介を後押しする新制度で報酬を払う対象となる地方銀行や信用金庫など38事業者・グループを決めたことを発表しました。
-
4.32020
資金使途自由な第三者担保提供ローン
先日、あるお客さまより「税金を支払いたいので融資して欲しいのですが、兄からの担保提供でも借りれますか?」というご質問をいただきました。担保不動産の名義人さまにご了承いただけるのであれば、税金のお支払いとしてのご融資も問題なくご利用いただけます。
-
4.32020
税金の支払いのために第三者担保提供ローンは借りれる?
兄所有の不動産を担保にして税金の支払いのためにローンは組める?A.可能です。弊社の第三者担保提供ローンでは、ご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、税金のお支払い目的でももちろんご利用いただけます。
-
4.22020
国土交通省、大規模盛土造成地マップが47都道府県1,741市区町村すべてで公表されたと発表
国土交通省は、地方自治体による大規模盛土造成地マップが47都道府県1,741市区町村すべてで公表されたと発表しました。
-
4.22020
三井住友銀行、米国の資産運用会社アレス・マネジメント・コーポレーションとの提携を発表
三井住友銀行は、米国の資産運用会社アレス・マネジメント・コーポレーションと提携したことを発表しました。アレス社が新たに発行した株式を3億8,400万ドル(約415億円)で取得し出資比率4.9%の株主になり、アレス社の運用商品を国内の機関投資家に提供、預かり資産の積み上げを目指していくもようです。
-
4.22020
不動産担保ローンと貯金の有無について
先日、あるお客さまより「貯金がない状態で不動産担保ローンに申し込みをすると、審査が不利になりますか?」というご質問をいただきました。成人されていて返済に充てられる収入があるお客さまであれば、貯金のない方でもご利用いただけます。