ブログ
-
12.42019
マネックス証券、auカブコム証券、松井証券が信用取引および投資信託の手数料を撤廃すると発表
マネックス証券は12月中に上場投資信託と不動産投資信託の信用取引にかかる売買手数料をゼロにし、2020年1月には投資信託の販売手数料についても事実上撤廃することを発表しました。
-
12.42019
不動産担保ローンと抵当権の順位
先日、あるお客さまより「抵当権が2番目なのですが、融資してもらえますか?」というご相談をいただきました。他の金融機関の一番抵当が付いていても、その不動産に担保として余力があれば二番抵当でのご融資が可能になるケースもございます。
-
12.42019
抵当権が1番じゃなくても借りれる?
弊社では抵当権が2位以下の場合でもご融資の実績がございます。銀行など金融機関によっては抵当権第1位以外では融資を行わないところもありますが、弊社では抵当順位で一律にお断りするのではなく、2位以下の場合でも不動産に担保としての余力があればご融資を行います。
-
12.32019
野村不動産パートナーズの「リ・プレミアム」、国土交通省支援の「長期優良住宅化リフォーム推進事業」に認定されたと発表
野村不動産パートナーズは、分譲マンションにおける大規模修繕工事の実施周期を延伸する仕様「re:Premium(リ・プレミアム)」が、国土交通省が支援する「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の「良好なマンション管理」に認定されたと発表しました。
-
12.32019
三菱UFJ信託銀行、「リバースモーゲージ」で返済不足に備えた仕組みを作成
三菱UFJ信託銀行は高齢者向けに自宅を担保に老後の資金を融資する「リバースモーゲージ」で返済不足に備えた仕組みをつくることを発表しました。リバースモーゲージは老後資金を確保する手段の一つであるものの金融機関の取り扱いが伸び悩んでいることが現状のようです。
-
12.32019
資金の使いみちが複数ある場合
先日、あるお客さまより「不動産担保ローンの利用を検討しているのですが、娘の引っ越し費用と、入学費用として、借りることは可能ですか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンでは、ご融資した資金の使いみちが複数の場合でも、問題なくご利用が可能です。
-
12.32019
資金使途が2つある場合でも借りれる?
引っ越し費用と入学費用として借りたいのですが、複数の目的があっても貸してもらえますか??A.可能です。弊社の不動産担保ローンでは、参考として使いみちをお伺いいたしますが、資金使途によって審査結果が変わることもございませんし、ご融資した資金の使いみちが複数の場合でも、ご利用いただけます。
-
12.22019
国土交通省、2019年10月の建築着工統計を発表
国土交通省は、2019年10月の建築着工統計を発表しました。同月の新設住宅着工戸数は7万7,123戸で、4ヵ月連続の減少になったようです。また、新設住宅着工床面積は638万6,000平方メートルで3ヵ月連続の減少、季節調整済年率換算値は87万9,000戸で先月増加したものの再び減少したとのことです。
-
12.22019
西日本シティ銀行とグルーヴノーツが連携、AIで業務効率化の実証実験を開始
西日本シティ銀行はスタートアップのグルーヴノーツと組み、人工知能(AI)で業務効率化の実証実験を始めたことを発表しました。
-
12.22019
外国籍の方でも借りれる不動産担保ローン
先日、あるお客さまより「自己所有の不動産を持っていますが、日本人ではありません。外国籍でも借りれますか?」というご相談をいただきました。弊社では外国籍の方であっても担保にする不動産の名義人であれば、不動産担保ローンを利用して融資を受けることは可能です。