ブログ

  1. 他人に賃貸しているマンションを担保にできる?

    他人に貸し出し中のマンションを担保に不動産担保ローンは借りれますか?A.可能です。弊社はマンションの一棟から一軒家、ビル一棟など、さまざまな規模の不動産に対応が可能です。また、マンション一室も担保としてご利用いただけますし、現在賃貸契約をされていても問題ございません。

  2. 国土交通省、「2018年法人土地・建物基本調査」を公表

    国土交通省は、「2018年法人土地・建物基本調査」を公表しました。同調査は、全国の法人が所有する土地・建物の所有・利用状況等に関する実態を明らかにし、基礎的な統計データを収集・整備することを目的としているようです。

  3. 信金中央金庫、全国の信用金庫に個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)を提供すると発表

    信金中央金庫は、10月1日から個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)を全国の信用金庫を通じて個人事業主や中小企業の従業員に提供すると発表しました。すでに20の信金が導入予定にしており来年度内までに100信金への拡大を目指すとのことです。

  4. 家族名義の不動産でローンを組む場合の必要書類

    先日あるお客さまより「家族名義の不動産でローンを組む時に所有者の承諾は必須だと思いますが、難しい書類なのでしょうか?他にも必要なものはあるのでしょうか?融資が決まると所有者にも電話や通知が届くのでしょうか?」というご質問をいただきました。

  5. 名義人の書類は何が必要?

    家族名義の不動産でローンを組むなら所有者の承諾は必要と思いますが、書類はどうなるのでしょうか?A.担保を提供していただく場合、『不動産関連書類』『お申し込み者さまの本人確認書類』『担保提供者さまの本人確認書類』が必要となります。

  6. 首都圏中古マンション売り出し価格、0.5%上昇へ

    東京カンテイは、2019年8月の三大都市圏中古マンションの月別推移を発表しました。首都圏においては前月比0.5%上昇の3,704万円で、前月に引き続き上昇傾向にあったもようです。

  7. みずほFG、新たな勘定系システム「MINORI」への移行が完了

    みずほFGが8年前から開発していた新たな勘定系システム「MINORI(ミノリ)」への移行が7月に完了したことを発表しました。「MINORI」の顧客情報管理は全店共通であり、顧客の事務管理をどこの店舗においても処理することができ、センターに集約できるようになったとのことです。

  8. 完済まで2年の自宅を担保にできるのか

    先日あるお客さまより、「どうしても250万円ほど入り用で、不動産担保ローンを組みたいと思っています。住宅ローン完済まであと2年ありますが、家を担保にできますか?」というご相談をいただきました。

  9. 完済間近の自宅を担保にできる?

    どうしても250万円必要になり不動産担保ローンを組みたいと思っています。住宅ローンはあと2年で完済するのですが、担保にできますか?A.返済が大部分終わっており、担保余力がある状態と考えられますので、ご希望額でご融資できる可能性は高いと思われます。

  10. 国土交通省、令和元年の都道府県地価調査を発表

    国土交通省は、7月1日時点の令和元年都道府県地価調査を発表しました。全国平均変動率は全用途が0.4%上昇し2年連続のプラスになり、住宅地は0.1%下落、商業地は1.7%上昇し3年連続のプラスになったとのことです。

ページ上部へ戻る