ブログ
-
8.62019
不動産流通推進センター、「令和元年度不動産コンサルティング技能試験」の申込受付を開始
不動産流通推進センターは、令和元年度の「不動産コンサルティング技能試験」の申込受付を開始しました。試験日は11月10日で、試験地は札幌・仙台・東京・横浜・静岡・金沢・名古屋・ 大阪・広島・高松・福岡・沖縄の12地区を予定しており、受験料は消費税込みで3万1,000円とのことです。
-
8.62019
ふくおかFG傘下のiBankマーケティング、10月末をめどに『地域総合商社事業』の開始を発表
ふくおかFG傘下でフィンテックを手がけているiBankマーケティングが、10月末をめどに地域総合商社事業を始めることを発表しました。
-
8.62019
土日、お盆でも申し込みできる不動産担保ローン
先日、あるお客さまより「平日は仕事なので、土日やお盆休みでも申し込みはできますか?」というご質問をいただきました。弊社の不動産担保ローンのお申し込みについては公式サイトのフォームより24時間365日受け付けておりますので、いつでもご利用いただけます。
-
8.62019
土日、お盆期間でも申し込みできる?
不動産担保ローンは土日やお盆休みでも申し込みができますか?A.可能です。弊社の営業時間は平日午前9時~午後5時となっておりますが、お申し込みフォームからのお申し込みは24時間365日いつでもご利用いただけます。お盆休みは設けておりませんので、お盆期間中のお申し込みも可能でございます。
-
8.52019
国土交通省、新設住宅着工の統計『3ヵ月ぶりの増加』と発表
国土交通省は、2019年6月の建築着工統計を発表しました。同月の新設住宅着工戸数は、前年同月比の0.3%増で8万1,541戸となり、3ヵ月ぶりの増加傾向になったもようです。
-
8.52019
クレジットカード業界、10月の消費増税に合わせて還元額の上限を設定
10月の消費増税にあわせて始まるキャッシュレス決済でのポイント還元制度をめぐり、クレジットカード業界も還元額の上限を共通で設定するとのことです。月額1万5,000円を目安とし転売目的の商品購入など不適切な利用の広がりを防ぐとのことです。
-
8.52019
返済期間の設定について
お客さまからよくいただくご質問のひとつに、返済期間に関するものがございます。弊社の不動産担保ローンは、返済期間が最長で35年となっておりますが、この範囲内で返済していただくということであって、必ず35年間利用いただかなければならないという訳ではございません。
-
8.52019
返済期間はどうやって決まる?
不動産担保ローンを借りたとき、返済期間はどうやって決まるんですか?A.弊社の不動産担保ローンの返済期間は、最長で35年となっており、お借り入れいただいた金額や月々のご返済額によって完済までの期間は異なります。
-
8.22019
都市再生機構と中国城市科学研究会、エコシティ建設に向け覚書(MOU)の交換へ
都市再生機構(UR)と中国城市科学研究会は、北京においてエコシティ建設に向けて覚書(MOU)を交換しました。城市研は、都市科学研究を推進する公的機関で多数の地方機関を持っており、中央政府、地方政府に政策提言を実施しているとのことです。
-
8.22019
JPX、「総合取引所」の実現を目指し、東京商品取引所と最終契約の締結を発表
日本取引所グループ(JPX)と東京商品取引所は、経営統合に向けて最終契約を結んだことを発表しました。2020年7月をめどに投資家が現物株式から商品先物までワンストップで売買できる「総合取引所」を実現させることを目指し、東京市場の国際競争力向上と商品市場の活性化を図りたいとのことです。