ブログ

  1. 筑邦銀行、通販サイト作成支援を手掛けるBASEと業務提携へ

    筑邦銀行は、グループのちくぎんテクノシステムズが通販サイト作成支援を手掛けるBASEと業務提携したことを発表しました。

  2. 銀行の不動産担保ローンとの違いとは

    先日、あるお客さまより「こちらの不動産担保ローンと銀行の不動産担保ローンの違いはなんですか?」というご質問をいただきました。違いといたしましては、弊社の不動産担保ローンはそもそも金利の低いローンですが、銀行と比較すると、銀行不動産担保ローンの方がより金利は低くなっております。

  3. 銀行の不動産担保ローンと何が違うの?

    Q.銀行の不動産担保ローンと悩んでいます。違いはなんですか?A.弊社の不動産担保ローンでは通常、不動産の評価を主軸として審査を行いますので、本人の属性や信用については無担保ローンより柔軟に対応でき、スピーディにご融資できると自負しております。

  4. 八十二銀行、電子化を加速、タブレットで普通口座開設可能へ

    八十二銀行は、店舗の窓口業務などで利用しているタブレットの機能を向上させ、投資信託の注文や生命保険の申し込みに加えて、新たに普通預金口座の開設や住所変更などもタブレットを利用してできるようにしたとのことです。

  5. 国土交通省、「放置予想される土地の管理のあり方」を公表

    国土交通省は、「将来的に放置されていくことが予想される土地の管理のあり方」について公表しました。

  6. パート、アルバイト勤務でも融資してもらえる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「正社員ではなくパート勤務なのですが、融資してもらえますか?」というご相談をいただきました。弊社の不動産担保ローンでは、定期的に収入があり、その収入から月々の返済に充てられるお金を確保できる方であれば、雇用形態に関係なく不動産担保ローンをご利用いただくことができます。

  7. パートでも不動産担保ローンは借りれますか?

    Q.不動産担保ローンはパートやアルバイト勤務でも借りれますか?A.可能です。毎月ある程度の収入があるお客さまであれば、アルバイトやパート勤務の方でも不動産担保ローンをご利用いただけます。

  8. 国土交通省、「PPP/PFI推進のための案件募集」を開始

    国土交通省は、2019年度2回目となる「PPP(官民連携事業)/PFI(公共サービスの提供を民間主導で行なう取り組み)推進のための案件募集」を開始しました。地方公共団体における官民連携事業の導入に関する取り組みを募集し、助成等を行なうとのことです。

  9. 横浜銀行など5行とNTTデータ、共同利用の次期システム「オープン基盤」の構築・検討を発表

    横浜銀行などの5行とNTTデータは、共同利用しているシステム「MEJAR(メジャー)」の次期システムについて、機能拡張などがしやすいため「オープン基盤」を軸に構築を検討していくと発表しました。

  10. 税金のお支払いでも利用できる不動産担保ローン

    先日、あるお客さまより「未納の税金の支払いがあるのですが、不動産担保ローンを融資していただけますか?」というご質問をいただきました。弊社ではご融資した資金の使いみちは自由となっておりますので、もちろん税金のお支払いにもご利用いただけます。

ページ上部へ戻る