ブログ
-
4.52019
親名義の不動産を担保にして借りることはできるか?
Q.親名義の不動産を担保にして不動産担保ローンを貸してもらうことはできますか?A.可能です。名義人である親御さまが、不動産の担保化に同意してくだされば、お申し込み者さまの不動産担保ローンのご利用が可能となります。
-
4.42019
石川県の興能信用金庫、日本政策金融公庫と農業向け融資で連携
石川県の興能信用金庫は、日本政策金融公庫と農業向け融資で連携し、債務不履行リスクを取引する「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」に関する基本契約を締結したとのことです。信用リスクを日本公庫が負担することで、農業経営者に無担保・無保証で資金を貸し出しやすくするといった内容のようです。
-
4.42019
不動産担保ローンを誰にも内緒で借りることはできますか?
Q.不動産担保ローンをほかの人に知られずに借りることはできますか?A.可能です。お申し込み者さまがご自身名義の不動産を担保にローンを組まれる場合、どなたにも断りを入れる必要がありません。弊社の方からご家族さまや周囲の方にお知らせするようなことはございませんのでご安心ください。
-
4.42019
誰にも内緒で借りれる不動産担保ローン
不動産担保ローンをご利用の際にお客さまが心配されることの一つに、『お金を借りていることを知られたくない』というものがございます。不動産担保ローンは、お申し込み者さまがご自身名義の担保をご利用される場合、どなたにも知らせずに融資を受けることが可能です。
-
4.32019
国土交通省、「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」を策定・公表
国土交通省は、「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」を策定し、公表しました。
-
4.32019
関西みらいFG傘下の近畿大阪銀行と関西アーバン銀行が合併し、「関西みらい銀行」を発足
関西みらいFGの完全子会社である近畿大阪銀行と関西アーバン銀行が合併し、「関西みらい銀行」として新たにスタートしたとのことです。なお、関西みらいFG傘下にある「みなと銀行」は当面、関西みらい銀行とは合併せずに行名も維持していくもようです。
-
4.32019
総量規制があるなか借りることができる不動産担保ローン
総量規制とは、個人の借入総額が原則として年収の3分の1までに制限される仕組みを言います。これはローン利用者の借り過ぎによる生活破綻を防ぐ目的のものです。銀行以外の金融機関から借り入れをする場合、原則としてこの総量規制が適用されますが、総量規制対象外の借り入れというものもあります。
-
4.32019
総量規制があり融資が受けにくいと聞きましたが、不動産担保ローンは借りれますか?
Q.総量規制というもので融資が受けにくいと聞きましたが、不動産担保ローンは借りれるのでしょうか?A.総量規制とは、『借り入れの総額が原則年収の3分の1以下まで』と制限されるものですが、これはローン利用者の借り過ぎを防ぐ目的で導入された措置です。