ブログ
-
12.122018
不動産担保ローンの担保提供者と保証人の違い
先日お客さまより、第三者担保提供の不動産担保ローンについて『担保提供者と保証人はどう違うのですか?』というご質問をいただきました。担保提供者とは不動産の所有権をローンの担保として提供するということです。
-
12.122018
担保提供者と保証人の違いは何ですか?
Q.不動産担保ローンの担保提供者と保証人はどういった違いがありますか?A.担保提供者とは、不動産担保融資を受ける人に代わって不動産を提供する人のことを言います。所有している不動産を担保として提供するため、万一返済ができなくなった際には担保不動産を手放すことになります。
-
12.112018
住宅ローン返済中でも融資可能な不動産担保ローン
先日あるお客さまより、『住宅ローンを返済している途中ですが、この不動産で融資してもらうことはできるでしょうか?』というご質問をいただきました。
-
12.112018
現在、住宅ローンを返済中ですが、不動産担保ローンの融資をしてもらえますか?
Q.住宅ローンを返済中でも不動産担保ローンの融資は可能ですか?A.可能です。住宅ローン返済中の不動産を担保にする場合、現在ご利用中の住宅ローンがある程度返済が進んできて担保に余力が出てきていれば、それに見合った融資を受けることは可能です。
-
12.112018
東急不動産、東急少額短期保険(株)を設立し保険業界に参入すると発表
東急不動産は、東急少額短期保険株式会社を設立し、大手ディベロッパーでは初となる保険業界に参入することを発表しました。
-
12.112018
宮崎銀行、スマホ決済サービス「みやぎんPay」にてQRコード店頭決済サービスを2019年2月から開始
宮崎銀行は、スマホ決済サービス「みやぎんPay」でQRコードによる店頭決済サービスを2019年2月から開始すると発表しました。収納代行の決済支援サービス、ビリングシステムのスマホ決済アプリ「PayB(ペイビー)」を採用しています。
-
12.102018
経営状況は思わしくないが、不動産担保ローンで経営状況の健全化を図ることもできる
お客さまからよくいただくご質問の一つに、決算内容に関してのものがございます。経営状況が思わしくなく事業性資金を借りたいと思っても、赤字決算では貸してもらえないのではないかとご心配のお客さまも多くいらっしゃいます。弊社では、赤字決算だからといって一律にお断りするようなことはしておりません。
-
12.102018
経営状況が悪く赤字決算ですが、不動産担保ローンは借りれますか?
Q.現在の経営状況が悪く、赤字決算になっているのですが不動産担保ローンは貸してもらえますか?A.可能です。あくまでも決算は評価の一側面ですので現在の状況が悪くてもご融資した資金によって今後の改善が図れるのであれば赤字決算でもご融資は実行可能となります。
-
12.102018
中古戸建て価格、首都圏は4ヶ月ぶりに下落
(株)東京カンテイは、2018年11月の主要都市圏・主要都市別の中古木造一戸建て住宅平均価格動向を発表しました。調査対象は、敷地面積100~300平方メートル、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物とも所有権の物件としています。
-
12.102018
国へ移行する「休眠預金」、活用が来年1月より本格始動へ
金融機関の口座に眠ったままで出し入れが10年以上ないお金「休眠預金」の管理が国に移り活用される仕組みが来年1月から始まります。こうしたお金は年間約700億円程度発生する見込みであり、申請すれば払い戻しは可能ですが手続きが煩雑になる恐れがあるので手元の預金をもう一度確認してみる必要がありそうです。