ブログ

  1. 親の名義のマンションを担保にできる?

    Q.現在、親名義のマンションに住んでいますが、このマンションを担保に借りれますか?A.可能です。マンションの名義人である親御さまの了承が得られれば、問題なく不動産担保ローンをご利用いただけます。

  2. 小田急電鉄らが湘南台駅前に学生レジデンス「NODE GROWTH 湘南台」を開業

    小田急電鉄(株)と小田急グループのUDS(株)が、新たな不動産賃貸事業の業態として、2018年3月16日(金)より湘南台駅前に学生レジデンス「NODE GROWTH 湘南台」を開業します。

  3. 信託銀行の要請でGPIFがマイナス金利分を負担

    公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、短期資産(現金)の預け先である信託銀行からの要請により、運用に伴うマイナス金利分の損失を負担する方針を固めました。

  4. 使いみちを聞かれる理由

    先日、あるお客さまより「使いみちは自由と書かれているのに理由を聞かれるのはなぜですか?」というご質問をいただきました。不動産担保ローンでご融資を受ける方は不動産を失うリスクがあるため、「何となく・とりあえず借りたい」といった理由でのご融資はおすすめできません。

  5. どうして使いみちを聞かれるの?

    Q.使いみちは自由のはずなのにどうして聞かれるのですか?A.弊社の不動産担保ローンでは、過剰融資を避けるためにもお使いみちをお聞きしております。ご融資した資金の使い方は自由ですが、お客さまお一人お一人に最適なローンをご提案するために、ご協力をいただいております。

  6. サンケイビルが賃貸レジデンスブランド「ルフォンプログレ」シリーズ初の関西物件「ルフォンプログレ 本町WEST」を開業

    (株)サンケイビルが、賃貸レジデンスブランド「ルフォンプログレ」シリーズ初の関西物件となる「ルフォンプログレ 本町WEST」を12月20日に竣工・開業しました。

  7. 1等・前後賞合わせ10億円の年末ジャンボ販売は22日まで

    11月27日に全国で一斉に発売された「年末ジャンボ宝くじ」(第731回全国自治宝くじ)は、12月22日までの販売となっています。賞金と当せん本数は、1等(7億円)が25本、1等の前後賞(1億5千万円)が50本、2等(1千万円)が500本です。

  8. 個人に返済するためのローン

    先日あるお客さまより「知人からの借金を返済するために不動産担保ローンは借りれますか?」というご相談をいただきました。このようなケースの場合、原則として借用書をご提出いただく必要があります。

  9. 個人への返済が理由でも借りれる?

    Q.知人から借りた借金の返済に不動産担保ローンは利用できますか?A.可能です。原則として借用書をご提出いただく必要がありますが、お知り合い同士での貸し借りの場合、口約束で借用書などがないケースもございます。

  10. 住友林業と百戦錬磨が業務提携して民泊事業へ参入

    住友林業(株)が(株)百戦錬磨と業務提携契約を締結して、民泊事業に参入することを明らかにしました。

ページ上部へ戻る