ブログ
-
2.32016
家族に内緒でも借りられる?
Q.事情があって資金を融資して欲しいです。家族には知らせたくないのですが、内緒にできますか?A.可能です。名義がお申し込み者さまでない場合は名義人の方に説明しなければなりませんが、ご自身名義の担保にできる不動産をお持ちであれば、不動産担保ローンのことをどなたにもお知らせする必要はありません。
-
2.22016
個人事業主向けの不動産担保ローン
金融機関によっては、よほど業績が良い状態でないと、リスクがあると言って貸してくれないところもあります。しかし不動産担保ローンの場合、審査の主軸となるのは担保不動産の評価ですので、今後の事業計画などで見通しがあれば、赤字決算などでもご融資は可能となります。
-
2.22016
穴吹工務店が山口県下松市で10年ぶりにサーパスマンションを発売
大京グループの株式会社穴吹工務店が、山口県下松市・周南市の県東部エリアで10年ぶりとなるサーパスマンション「サーパス下松望町」のモデルルームを公開しました。
-
2.22016
個人事業主でも申し込みできますか?
Q.法人化していません。個人事業主ですが、不動産担保ローンの申し込みはできますか?A.可能です。弊社はお客さまの多様なニーズにお応えするため、さまざまなローンプランをご用意しております。
-
2.12016
業種や規模で事業資金の審査は変わりません
お客さまからよくいただくお問い合わせの一つに、『事業の種類や、資本金がいくらあるか、従業員数などによって審査に通るかどうかの結果が変わることはありますか?』というものです。事業内容や、中小企業であることが審査結果に悪い影響がないか心配されているようでした。
-
2.12016
三井不動産リアルティがハローキティとのコラボ駐車場をオープン
三井不動産リアルティ(株)が、(株)サンリオとライセンス契約を結び、人気キャラクターのハローキティとコラボした時間貸し駐車場「三井のリパーク」を浅草にオープンしました。さらに東京に続き、2月には名古屋、3月以降に大阪や福岡、広島、仙台にも順次開設される予定です。
-
2.12016
「給食」と「老人ホームの食事」が軽減税率の対象に
来年4月に消費税率を10%に引き上げる際に導入される軽減税率について、財務省は、学校での給食や老人ホームでの食事を消費税8%の軽減税率の対象とすることを決定しました。学校や老人ホームは「生活の場」であって「外食」には当たらないと判断されたようです。
-
2.12016
業種や会社の規模で融資の有無は変わる?
Q.業種や資本金や従業員数など、会社の規模によって融資が受けられるかどうかは変わりますか?A.ご融資するかどうかを事業の種類や会社の規模で決めることはありません。会社として実績を残すか、大きな会社でなければ銀行で融資を受けることは難しい現実があります。
-
1.292016
旦那さま名義の家を担保にしたローン
旦那さま名義の不動産を担保にして不動産担保ローンを組む場合、旦那さまが不動産担保ローンをお申し込みいただく方法と、配偶者さまやその他の方が、旦那さまの不動産を担保にしてお申し込みになられる方法がございます。