ブログ

  1. 大学生の就職内定率が5年連続で改善

    文部科学省と厚生労働省が発表した今年3月卒業の大学生の昨年12月1日時点での就職内定状況によりますと、就職内定率は、前年同月比0.1%増の80.4%となり5年連続で改善し、リーマン・ショック前の2008年同期と同水準になりました。男女別では、女子が82%となり過去最高の水準となったようです。

  2. LIXILが5層ガラスを取り入れた高性能窓「レガリス」を発売

    (株)LIXILが、2016年4月1日(金)より高性能窓「レガリス」を全国で発売します。世界初の「高性能5層ガラス」と「高性能フレーム」を開発し、世界最高峰となる断熱性能(熱貫流率)0.55W/㎡・Kを実現しています。

  3. 家の名義人ではなくても担保に出来ますか?

    Q.不動産の名義人ではなくても不動産担保ローンを利用できますか?A.可能です。お申し込み者さまが担保にできる不動産をお持ちでない場合でも、担保提供をしてくださる方がいらっしゃれば不動産担保ローンをご利用いただけます。

  4. 不動産担保ローンの返済が遅れたら

    先日お客さまより、『不動産担保ローンの返済が遅れたらどうなりますか?』というご質問をいただきました。支払いが遅れたら不動産競売にかけられるのではとご心配のご様子でしたが、不動産競売は最終手段ですので、まずは生活を立て直してご返済を継続していただけるよう、返済計画の見直しなどを行います。

  5. KDDIが「auでんき」の料金プランを発表

    KDDIが4月の電力自由化に向けた新しい電気料金プランを「auでんき」を発表しました。料金プランはシンプルでわかりやすい設定とされており一般家庭向けの「でんきMプラン」と法人利用者を対象とする「でんきLプラン」の2種類にわけられています。

  6. リノベーション住宅「L+DRシリーズ」第2弾の現地内覧会を開催

    大阪府住宅供給公社がタカラスタンダード(株)とコラボレーションして、リノベーション住宅「L+DRシリーズ」第2弾の現地内覧会を2016年1月30日(土)~31日(日)に下田部団地で開催します。

  7. 支払いが遅れたら担保は売却されるの?

    Q.支払いが少しでも遅れたら、担保は不動産競売にかけられて売却されてしまうのでしょうか?A.返済遅延行為が悪質と判断した場合、任意で売却する場合もございます。

  8. 共有名義人に知られずに借りる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『共有名義人に知られることなく借りれる不動産担保ローンはありますか』というご質問をいただきました。

  9. NTT都市開発が「アーバンネット日本橋二丁目ビル」を竣工

    NTT都市開発株式会社が、東京都中央区日本橋二丁目で開発を進めていた「アーバンネット日本橋二丁目ビル」が完成しました。

  10. スバルが生産・販売ともに初の100万台超えを計画

    スバルの富士重工業が発表した2016年の生産・販売計画によりますと、生産は前年比8%増の101万4000台、販売は同6%増の103万3000台と初の100万台超えとなり5年連続で過去最高となります。海外では前年より7%増の87万台で、好調な米国では6%増の61万台を見込んでいます。

ページ上部へ戻る